2022.01.31
一昨日ポストに入りました町内の回覧板です。
右の「交番だより2月」といっしょに、左のカラー刷りが入っていました。枚方市危機管理室・防犯協議会からのです。
「枚方市で還付金詐欺が多発しています。ATMでお金は返ってきません!こんな電話に注意して下さい!」と書いてあります。
2022.01.30
枚方市駅近くの「大阪PCR検査センター枚方」です。岡本町2番の京街道筋にあります。
入口前のお知らせに「検体キット不足の為、29(土)、30(日)お休み。31日(月)は通常通り営業します」です。
また「なんば、梅田、枚方、新大阪、堺東、寝屋川市駅、の各店舗も同じです」と書いてあります。
以前の検査が無料になる前は2980円でした。無料になって利用者が多くなり散歩で前を通りますと入口に若い人がいるようになりました。しかしテレビニュースで見るような長蛇の列を私は見なかったです。今日の朝刊に昨日29日の枚方市の感染者は400人と出ています。
2022.01.29
昨夕5時過ぎの枚方大橋の上の落日です。
川面を照らす夕陽が橋脚の間を抜け対岸の枚方まで届いています。関西医大構内を出た淀川の堤防の上から撮りました。
一週間ほど前にくらべて陽の光は明らかに強くなっています。眼くらましのようなもので、しばらく見ていて、次に帰る方向を見たら暗くて直ぐには見えなかったです。圧倒的な、なんです、自然ですか、陽の演舞ですか。何人もの人がスマホで撮っていました。
2022.01.28
26日の毎日新聞朝刊です。
記者の目として「最低賃金改定と非正規労働者」を書いています。
「昨年引き上げられたが現実には非正規労働者の生活は苦しい。最低賃金に何が求められているか。 都内の求人情報に見ると、薬剤師1900円、看護師1701円などで時給は高額だが、レジ担当1075円など、平均時給は1161円で最賃より120円高い程度。海外では先進国の最低賃金は1500円に近づいている。政府は「分配」の重視を掲げているが、それならば最低賃金法を改正して政府の・・」です。
記事を読んで思いますのは、今はガソリンが高騰してリッター5円を限度に国が元売り各社に補助金を出す話しがあります。それと同じように、写真の労働者が求める全国一律1500円にして、例えば実際が1200円なら差額の300円を国から出す考えはどうですか。
その実現に、先ず最初に国と雇用者と非正規労働者で機関を作ります。非正規労働者は雇用主から1200円受け取り、あとの300円はその機関から受け取ります。そうしますと非正規労働者も機関の組織に属します。組織化され籍ができたら政治家も要望を聞いてくれます。票になりますから。
2022.01.27
昨日の散歩に渡りました鵲橋の上から、天野川の鯉を撮った写真です。
3匹写っています。もう少し上流にもっと大きな鯉が泳いでいましたが、その写真はうまく写ってなかったです。
前に岡東町の古老のお話しに「昔のすいれん(水連)」の言葉がありましたので、これはきっと子どものころの水泳のお話しだと思い、この土地の子どもはどこで泳いでたのですかと重ねてお聞きしました。
お答えは、「今の枚方高校の裏あたりの天野川に、湧き水の出るところがあって、冷たくて、川の中に4箇所プールのように仕切ってあって、岡東町の子供はそのプールの一番下流で泳いでいた」、とのことでした。
2022.01.26
半月ほど前の新聞に入りました「中司 宏」さんの活動報告 vol. 1 です。写真は B4 の用紙を二つ折りにして撮ったものです。
2019.03.22 に載せています岡集会所での中司宏さんの報告会は、府会議員さんとしての府政報告会でした。今回のこの活動報告書は衆議院議員・中司宏さんの活動報告ですから国会のことが載っています。
1面中段の写真は国会議事堂登院の名前札を改めるところ。右は国会の赤い絨毯の階段を登っておられるところです。他に枚方市、交野市での活動、また臨時国会での動きが載っています。中司さんは以前の枚方市長さんとしてのイメージが強いですが、衆議院議員は代議士ですからすごいことです。今度は政治家として担われるものは日本国の繁栄と平和です。
2022.01.25
つづきのような。
写真は「室戸台風 小学校」で検索しましたら八幡市役所のページがありました。そこで出ましたパソコン画面を撮ったものです。
私は子どもの時に隣市の、八幡町の小学校に通っていました。その昔に聞きました話しですが、台風の風があまりに強いので、先生が児童を校舎から講堂へ逃がしたんです。ところがその講堂が倒れて児童も校長先生も下敷きになって亡くなりました。その慰霊碑のあるお寺(旧男山中学校のグラウンドの隣)に毎年学校から掃除に行きました。ある時に自分と同じ学年の者が、石に刻んである名前を指して、親の親戚のようなことを言いました。
上の八幡市役所の記事は、今もお寺の慰霊碑に八幡小学校児童の代表が訪れていることを載せています。題は「室戸台風を忘れない」です。今日のこの記事を書きますのにネットで調べましたら、昭和9年9月21日の室戸台風で大阪でもたくさんの小学校が倒壊して児童がたくさん亡くなっていました。この時の被害は八幡町の小学校だけでなかったんです。初めて知りました。
写真は枚方市駅前ロータリーの中央の花壇にある記念碑です。「枚方市駅前市街地再開発事業 ・・ 昭和51年3月吉日 枚方市」です。
この町には過去があり現在があり、そして未来があります。今、自分が当事者である時はそう長くはないです。
どれほど便利になっても、どんなに美味いものを食べても、人には満足できないことがあります。ですからそうした基準でないものが欲しい。これは記念碑ですが、人の集まる、視線が向かう先に祈りの対象があるのは自然なことです。前に思想家の内田樹がJR大阪駅北側の再開発計画について大仏を建立する案を言っていました。まぁ枚方市は衛星都市ですから枚方市駅前に大仏はいりませんけど。
2022.01.24
つづきのような。
枚方市駅前の陸橋の上から、下の花壇にある像と記念碑を撮った写真です。下へ降りて記念碑のお名前を読んでいて思うことがありました。この中で私に分かるお名前は2人ですが子どもの時からこの岡東町にいる人はもっと多いでしょう。
人は死んだら何も無いと仮にしても、知っている人がこちらにいる間は、まだ何かありそうな気がしますね。今の岡東町の自治会の役員さん方がこの記念碑のお名前を見られたら、あのおっさんやとか、この名前はあそこの人やと思われることが多いはずです。
私はそれは意味のあることだと思います。例えば徳川家康や渋沢栄一と言っても現実には見たことも会ったこともないわけです。この記念碑を地元の人が見られたら現実に知っていた人を思い出します。それは自然と祈りになります。そして心の平安に繋がるのではないでしょうか。
2022.01.23
つづきです。
こうして載せていますとあの記事で良かったのかと思うことがよくあります。それで気になりますのでまた確認に行きます。
昨日の記事でも、最初はパチンコさんのお客さんがこの喫煙室を主に利用しているように思っていて、それが偶然にも再度喫煙室を撮りに行った20日(木)はパチンコさんはお休みの日でした。それでタバコの臭いはパチンコさんのお客さんばかりでないと分かったようなことです。
2022.01.15 に載せています「となとな」さんの記事は13日に行き写真を撮りました。それから15日、16日、19日、20日、21日とサンプラザ三号館に行っています。新しいネタを探すこともありますが連日デジカメを持って館内をうろうろしています。
写真はサンプラザ三号館3階の通路の壁に貼ってあるものです。「・・館内各所に防犯カメラを設置して監視しています。盗撮などの犯罪行為があった場合は・・」。私はきっと怪しまれてるでしょうね。
枚方市駅前の陸橋から、ロータリーの中央の花壇へ降りる階段です。
以前は降りられないようにロープが張ってあったり、黄色い、写っています工事のスタンドで塞いでありました。このところ写真のように開いていますので私は初めて降りました。
しかし今まで降りている人を見たことはありません。それで本当に降りて良いのかどうか気になっているんですね。それでもし市役所の公園課か、道路課の職員がこのページを見て、当方に文句を言ってきたらどうしょうと考えて、開いている証拠のために寒いのにまた撮りに行きました。それがこの写真です。
これだけ証拠があって、まだ市役所が下の花壇に降りたらあかねんと文句言うてきたら、そうしてもし当方と市役所がケンカになったら、その時は岡東町内会は私に味方してくてるねんやろなぁー。
2022.01.22
つづきのような。
枚方市駅前サンプラザ三号館1階ホールの喫煙室です。
以前に撮りました喫煙室の画像が分かりにくいので一昨日20日(木)にまた撮りに行きました。右の入口から入って紙タバコの人は左奥で吸っています。扉から出入りがあり今は5名が入って喫煙しています。
振り向いてパチンコさんの裏口を見ましたら、一昨日(木)お店は休みでした。表へ回って見ても休日でした。今喫煙室を利用している人はパチンコさんのお客さんでなかったんです。
よく見ていますとビルの外からタバコを吸いに玄関から入って喫煙室を利用しているのでした。普段はパチンコさんのお客さんの利用もあるんでしょうが。しかしサンプラザ三号館にしましたら外から入ってきた人がビル内の喫煙室でタバコを吸って、それで各階にタバコの臭いがして、ビルのテナントさんの利用客が少ないならそれは割の悪い話しです。
2022.01.21
つづきです。
記念碑に刻まれている名前を見ていて、知っているお名前(故人)がありました。またあの家の関係の人でないかと思うお名前もありました。
昭和50年が竣工ですから、田中角栄が逮捕されたのが昭和51年の夏ですから、・・あの頃ですね。
私が八幡市からこの町に来たのが昭和62年で、今のビオルネのところが遺跡?が出て工事が止まっていました。まだ京阪の踏切があり三越百貨店がありました。その時代に前の道を歩いておられた町内のお年寄りはもういません。八幡市へ帰っても昔の年寄りはもうだれもいません。当たり前ですけど。
このごろ知っている人がよく亡くなります。しかし人は死んだら本当に完全に終わりで何もないでしょうか。偉い坊さんは死んだら無と言います。しかしそうかなぁと私は思うのです。それはこうした記念碑に名前が残るとかそうしたことでなくて、しかし完全にはゼロでない何か。ただそれを今のこの世界から考えても基準が違うから解からない。つまり今に生きている人の頭の中にはないことです。しかし頭の中に無いものは無いとは決まらないと養老孟司が書いています。
案外向こうはこちらを見ているかも知れませんよ。例えば岡東町の人がこの記念碑の名前を見て、このおっさんに昔、子供の時に怒られた覚えがあるなぁーと。そして向こうは今こちらを見て、ぼく立派になったなぁーと思っているかも知れませんです。その記念碑の前で地元岡東町の代表者がばちを持って太鼓叩いてコロナウイルス退散を祈願する構図は、つまり 2022.01.19
に書きましたことは、深ーい哲学的けんちからしてまんざら外れているわけではないかも知れないです。
2022.01.20
つづきです。
枚方市駅前南口のロータリーの中央の花壇です。陸橋の上から撮りました。
中央に噴水の施設があり、水を貯められるのでしょうか、四角いタイル貼りのプールのようになっています。周りの花壇に今は葉ボタンやパンジーが植わっています。
陸橋から初めて中央の花壇に下りました。
いつもロータリーから見ている像があり、右に「記念碑」がありました。
「枚方都市計画事業 枚方市駅前市街地再開発事業
・・郷土の繁栄をねがい 5年の歳月を費やし 昭和50年4月1日竣工をみた 権利者120名の協力は貴い ここにその結晶を称え永遠に刻む 権利者・・・ 昭和51年3月吉日 枚方市」
・・この記念碑のことは今まで知らなかったです。
2022.01.19
つづきです。
サンプラザ三号館にある喫煙室です。喫煙コーナーの貼り紙に「館内は禁煙です。喫煙される方は、こちらでお願いします。」とあります。
写真では読みにくいですが、これは生涯学習センターのある5階だったと思います。他の階にも喫煙室がありました。しかし喫煙コーナーで煙を始末してもタバコの臭いは館内に残ります。
枚方市駅前ロータリーの中央の花壇です。
陸橋から下りる階段があり、下はけっこう広いです。駅前の一等地です。使わないのはもったいないです。
今はコロナ禍の時ですから、ここで護摩を焚いて疫病退散の祈祷をする、あるいは枚方市駅前の景気づけに櫓を組んで音頭取り呼んできて、河内音頭を歌う。・・四角四面のやぐらの上で、音頭とるとはおこがましいが・・。もうこうなったら地元岡東町の自治会長さんがもろ肌脱いで太鼓のみだれ打ち。コミュニティーの会長さんがマイク持って、コロナウイルスなんか飛んで行って無くなれー!
2022.01.18
つづきです。
サンプラザ三号館1階正面入り口です。
入ってすぐがホールになっていて、右にパチンコさんがあります。ホールの一部に喫煙スペースがあり、パチンコのお客さんがタバコを吸えるようになっています。
サンプラザ三号館を歩いて思いますことは、このビルの欠点は全体にタバコの臭いがすることです。1階も2階も3階も4階も5階もです。コロナの時代に食べ物屋さんはどこも難儀ですが、食事だけでなく、「となとな」さんにしろ、「ウイル」さんにしろ、生涯学習センターの文化教室にしろ、今の時代にタバコの臭いは合わないです。
駅近くに娯楽施設は必要です。パチンコの遊びを楽しみにしている人は多いですから重要です。ですがタバコの臭いは囲ってもビルの中で残ります。
それで思いますのは、喫煙所をビルの中に設けないで、枚方市駅前ロータリーのまん中の花壇へ持って行ったらどうですか。あの花壇なら周りと離れていますし、誰にも迷惑を掛けません。
タバコを吸う人は京阪の通路から陸橋へ上がり、途中に花壇へ下りて行く階段があります。そうしてサンプラザ三号館をリホームし、トイレを新しくすれば、このビルをもっと利用する人があると思いました。
2022.01.17
つづきです。
サンプラザ三号館5階の枚方市立サンプラザ生涯学習市民センターです。
昨日に載せました「となとな」さんと「ウイル」さんは4階ですがこちらは5階です。
写真のまん中は受付で、左の戸が閉まっているところは印刷室です。昔ここで岡東自治町内会の「岡東だより」を印刷したことがありました。また以前に入っていました文化サークルの教室が毎月この階の部屋でありました。ただ前より部屋の数が減ったでしょうか?
写真を載せますのに画像を見ていまして、思いのほか一つのフロワーが長くて大きいことに気がつきました。それで昨日また写真を撮りに行きました。
サンプラザ三号館を外から改めて見ますと細くて長いです。2階で枚方市駅連絡通路とつながり、3階の喫茶エリートさんのところで駅前ロータリーの陸橋と繋がり、3階と地下でT-SITEとつながっています。建物の前が船の帆先のように細いですからビルをそれほど大きく思いませんが、長さはT-SITEを越え、後ろは三井住友銀行と南歯科さんの間の筋まであります。
2022.01.16
昨日に載せました「となとな」さんと同じフロアーの「ウイル」さんです。「枚方市、男女共生フロア」と看板にあります。
入りますと広い室内に婦人の職員が2名でした。看板のウイル(W i l l)の意味を聞くのを忘れましたが英単語を調べますと「意思」「意志」が出ます。そんな意味でしょうか。
世の中にはいろいろな悩みの人がいて、そうした人の話しを聞いて相談に乗ってくれる枚方市の公のところということでしょうか。入ってすぐの図書コーナーに「LGBTの就活・転職」「LGBTフレンドリーな職場づくり」などの書籍があるようです。私は何をどう聞いていいか分かりませんのでパンフレットをもらって帰りました。
「ウイル」さんで もらいましたパンフレット(枚方市 男女共同参画を目指す情報誌)モアメイムです。
裏表紙の奥付に編集・発行者、枚方市市長公室人権政策室(男女共同参画担当)男女共生フロア・ウイルとありますから、市長直轄の部門が枚方市駅前サンプラザ3号館4階のここに来ているということでしょうか。
LGBTの人がテレビのコマーシャルやコメンテーターによく出ています。それを見てどう思うかは意見の別れるところですが、しかし普通の視聴者が自分はこう思わなくてはいけないと考えてテレビを見ているのはしんどいことです。それもまた事実です。難しい問題ですが。
2022.01.15
毎日ネタがなくて自分の近くばかり載せています。久しぶりに13日夕に取材に行ってきました。
写真は 枚方市駅前のサンプラザ三号館4階の「子どもの育ち見守りセンター」「となとな」の看板です。枚方市役所のこの課の全部が、市民が利用しやすいように枚方市駅前のここに来ています。サテライト的な施設ではありません。
「となとな」とありますのは、“いつでも「となり」にいますよ”という意味が込められたセンターの呼称です。枚方市の広報で募って決まったそうです。
「となとな」の施設内は広くてざっと見て20~30人の職員がいました。女性が多かったでしょうか。後で聞きましたら非常勤を入れて約50人らしいです。
入って左のところにパンフレットが立て掛けてあり見ていましたらカウンターの内から若い女性職員が出てきて、私に話しかけて要件を聞いてくれました。
その姿勢は、ひきこもり、ニート、不登校、などなど相談しにくいことを積極的にお聞きしますということです。ですから最初は特に話しやすい若い職員が聞きに出てきてくれます。そうして「子どもの育ち」についての本人や家族から悩みや困りごとの相談を受け付けしてくれるのでしょう。「となとな」はそうした枚方市役所の施設の呼称・愛称です。
2022.01.14
今朝10時に岡東町1番の当店の横から百濟王神社の杜を見たところです。
白くぷちぷち写っていますのは雪です。今朝はめずらしく雪が降っています。積もるほどではありません。まいまいしてる感じです。寒いです。
2022.01.13
今日もネタがないべ。しかたないべ。前に思ったネタにするべ。これは橋本質店のガレージの山茱萸(サンシュユ)だべ。
秋に山茱萸の枝の葉っぱが全部落ちても、なぜあそこだけ葉っぱが落ちねえのかとガレージで思ってたべ。それが去年の暮れ、2階の窓から見下ろしたらびっくりしたべ。鳥の巣だったべ。右の写真がそうだべ。こんなとこに鳥が巣を造るとは思いもよらねえべ。あんまりに近いべ。しかしうまいこと造ったもんだべ。材料に水色のナイロンの紐を使って枝に結わえてるみたいだべ。巣の中はもう空家になって落ち葉が1枚入ってるべ。夏にぐるりの枝に葉っぱが繫ったらいい隠れ家になるべ。夏にはまた来るだべか。どうだべか。
2022.01.12
今日もネタがないのでまた橋本質店です。横のガレージと新しく造った前のブロックの囲いです。断面が厚く全体にバームクーヘンをイメージして気にいっています。
先日10日(祝)の昼ごろ、この内側でしゃがんで作業していますと、お母さんとおぼしき婦人と若い振袖の女性2名がこんにちわと言って通り過ぎました。マスクをしていましたし誰かまったく分からず返事をしそこないました。
このごろこのように人が誰か分からないことが多いです。私はこのごろ眼鏡をかけてもよく見えないので外していることが多く、また記憶が確かでないこともあり、道を歩いていても人に対して手探りのようなところがあります。眼をこらしても分からないから、もういいかげんに頭を下げていることもあります。
私がいいかげんに頭を下げるから、相手も私をどちらさんでしたかと思われることが場合によってはあるかも知れません。マスクの要るこんな時代ですからそうであってもどうであっても堪忍しといてください。
2022.01.11
昨日きました町内の回覧です。コピーをしておきました。
左は「もちつき大会中止のお知らせ」です。
「新型コロナ感染再拡大という状況になり、今回も実施は困難だろうという判断にいたりました」。青年会会長の井上さんからです。
右は「子ども110番の家運動参加のお願い」です。
「地域の子ぢもたちが、万一の場合に助けを求めることができる場所としての目印」、また次のページに、「こども110番の黄色い旗の新規や交換をご記入ください」。青少年育成指導委員の竹安さんからです。
2022.01.10
枚方市駅南西すぐの岡東町の小路です。
左の写真は、去年の年末に夜警に回ったときにこの小路が暗くて、足元を若い人がスマホのライトで照らしてくれたのを思い出して、数日前に撮りました。
右の写真はこの先です。 2017.02.12 に載せているのを使いました。岡東町と川原町の境の小路です。岡東町に住んでいましても年末の夜警の時にしか通りません。
昔に秀吉が造った大坂の町は、うろ覚えですが、店の表は道に面し裏に細い路地があり、それは下水を通すとかで合理的でした、と。数年前に長尾のほうで、そうした新しい住宅地を見たことがあります。家の裏と裏がひぃついてなくて、壁と壁の間に人が歩けるほどの間隔が造ってありました。風も通るし光も差します。家の建築にも2F
へ配管が通るPSでしたか、ありますね。そう考えますと小路や裏道も暮らすのに必要なものかも知れないです。
2022.01.09
今朝8時から岡東公園の掃除をしました。
枯葉は少なく掃除はいつもより早く終わりました。その後、ペットボトルの温かいお茶をもらい集まって岡東自治会の橘内会長さんの話しを聞いているところです。
「新年明けましておめでとうございます。1月15日に予定していました新年会の件ですが、ここ数日間に、新型コロナウイルス感染者数が急増しており、昨日、急遽役員数名で話し合った結果、『 中止 』せざるを得ないと決断しました。また餅つき大会も中止です。」
その後に私は写真が1枚欲しいので皆さんから離れて滑り台の方へ行きデジカメで撮りました。グラウンドの左に少し離れて立っている背の高い人は、府会議員の山田けんたさんです。岡東公園掃除の手伝いに来てくださっていました。
2022.01.08
つづきのような。今朝10時ごろ10チャンネルのテレビ画面です。写っていますのは阪大のウイルス学の教授です。
新型コロナの感染拡大についてコメントをしていました。後ろにコメンテーターが数名いました。司会はハイヒールリンゴとモモコです。他に吉本系のお笑いの人がいました。
このテレビ番組はニュースでなくワイドショーの範疇でしょうが、なんとなく映っていました。途中で歯ブラシするのに立って、また途中で考えてネタになりそうなので帰ったら話題が変わっていました。今度は食品のことになっていて、阪大教授がレーズンバターが美味しいと言っているところです。それをデジカメで撮りました。・・ここから何かを言えそうなんです。
番組制作者は視聴率が大事ですから番組が面白くなることを考えるのは当然です。ですからそうなる人物やタレントを引っぱってくるでしょう。視聴者は特に見たいと思う番組でなくても、下品なのは嫌でチャンネルを変えても、単に面白いテレビが映っていたらチャンネルを変えようとしないでしょう。
野党政治家もそうしてテレビに出て発言していたらいいんです。そのためには放送局に呼んでもらわないといけません。呼んでもらうのもその政治家の能力ではないでしょうか。・・ちょっと荒い考えですが。
2022.01.07
府会議員(枚方市)、山田けんたさんのホームページです。パソコンの画面を撮りました。
そこにツイッターの文言が更新されていて動きがありときどき見にいきます。先日これはネタになると思うことがあり、本当はリツイートするのが筋でしょうが私はツイッターをしませんので、無断でここで使わせてもらいました。
それは1月3日のツイートに『 昨晩、親戚と話してたら、おったまげた。TVの「ニュースが中立でないわけがない!」と言うではないか。』とあります。山田けんたさんはテレビのニュースは中立でないと思ってられるのです。だから親戚の人の言葉に、おったまげたんです。
事実はテレビのニュースが中立でないのが本当で、政治家の山田さんの眼で見てきっとそれがよく見えるんです。毎日の政治活動のなかで感じられてることなんでしょう。ですが一般市民はその御親戚の人と同じようにニュースの中立性はあまり意識しないです。私もそうですし。
そこにズレがあります。政治家の山田さんが日々見ておられるように人はテレビのニュースを見ていないです。では普通の人はどう見ているか。それを知ることは大事ですし、それを思うことも大事です。そのことは商売でもお客さんがどう思っているかを知ることは大事と同じで、お客さんは正しいと思うけど興味の湧かないことがあり、逆にちょっと怪しいと解かっていても近づくことがあります。
もちろんテレビのニュースの中立性は重要なことです。仮によーいどんで100mを走るのに10m先から走られたら普通は勝てません。民主主義のルールは政党があって競争するのにハンデがないことが重要です。そのことは昔に学校で習って私も分かっているんです。・・このニュースの中立性の問題で賛同を集めるのは難しいと思います。もちろん民主主義のためにテレビのニュースが中立でないと言って絶えず牽制しておく必要はあるでしょうが。
2022.01.06
岡東公園です。写真の右に階段があり左に大きな桜の木があるところです。
上に黄色く写っていますのはグラウンド周りの芝生の枯れた色です。下のスイセンの周りの黄色いのはもみ殻です。岡東町のご婦人が養生されています。もみ殻は稲刈りして脱穀して籾摺りして出来るものですから、百姓家には普通にありますが岡東町の家に普通はないものです。なにかつてがあるんですね。
この画像をトリミングして今月の上の額に使いました。
2022.01.05
昨日、意賀美神社さんに初詣しました。
三が日は毎年参拝客が多いです。昨日4日はすいていました。参拝の人が写らないタイミングを待って境内を撮りました。
社務所の近くにある人形です。
椅子に座って、古いお札、御守、神矢などの納め所を案内しています。
本殿の脇に建つ社殿です。
古いお札などの納めるところが設けてあります。
納めるのに持って行った古いお札などの入った紙袋です。
去年のお札や絵馬や神社暦などが入っています。2017.12.20 に載せていますように毎年年末に町内の近くの意賀美さんの役をしておられる人が新しい年のお札などを持って来てくださいます。
新しいものと入れ替えて用意してありました。この紙袋は持って帰らないといけなかったんです。上の画像を編集していて気がつきました。上の写真の納め所のまん中の紙に「紙袋はお持ち帰りください」と書いてありました。私は名前のところだけ隠して置いてきました。年始早々、すいません。本年もよろしくお願いいたします。