投稿、歓迎です!

2019.08.30
つづきです。
町の近くをウロウロして発見したことがありますが全てがネタになるわけでもなく、ネタは相変わらず不足しています。
このページには「この町の今」を載せていますが、「この町の昔」も面白いでしょうね。今も昔も、今のことも昔のことも原稿があれば有りがたいです。50字でも200字でも結構です。「今日、庭の木に鳥が来た!」でもいいです。画像があったらもっといいです。匿名も可です。岡東太郎でも、何々小町でも。
原稿はメールにてもPOST入れにても。・・投稿、お待ちしています。


2019.08.29
私は昭和の終わりにこの町(岡東町)に来ましたから枚方市で32年になります。その前は隣の八幡市で38年でした。
まだ八幡市の方が長いですが、子供のころは長い夏休みがあり放課後の自由時間があり、家の近くで遊んだり通学路を外れて探検したりで町の近くの世界を知っていました。
大人になってこの町に来て毎日商売をして朝9時から夜7時まで店に居ての仕事でしたから外出が少なく、休日の散歩も距離がかせげる決まったコースを歩いていました。ですから長く住んでいる割りにはまだ近くの町のことを知らないことがあります。それで最近仕事が一段落しましたのでネタ探しをかねて近くをウロウロしています。・・つづきます。


2019.08.26
つづきです。
8月24日(土曜)夜8時に再び岡東中央公園に「枚方まつり」を見に行きました。
多くの人で賑わっていました。

ステージでは音楽にあわせて何かのパホーマンスをしていました。

市民会館大ホール前では盆踊りをしていました。河内音頭など聞き覚えのある音楽が流れていました。
広場の市役所別館側にテント店が一列に並んでいました。
右の写真はその中のプリンの店の前で残り16個と掲げているところです。それに釣られて2個買いましたら、続けてお客さんがあり、すぐに残り3個になりました。持ち帰りに氷で包んでくれました。家で食べると濃厚な味の高級品でした。明くる日の25日(日曜)も「枚方まつり」は開催されていますが私は休憩しました。
2017.08.27 にも「枚方まつり」を載せています。知人に聞きますと昔から枚方まつりはあると言いますが、私は古い記憶がありません。

当店と岡東中央公園の間は地図上で測りますと直線で130mほどです。しかし今まで長い間こんなに近くに住んでいても岡東中央公園に行くことはあまりなかったです。毎日は仕事があり、休みに京都や大阪へ行くのに電車に乗るときは真っ直ぐに枚方市駅へ向かって歩きます。つい眼と鼻の先のこの中央公園に来ることはほとんどなかったです。すぐ近くなのに散歩のコースとか食べに行く道沿いとかでないとそんなもんなんです。今は商売が一段落して「この町の風景」を続けるのにネタを撮りに出歩いて近くのことを知っているようなことです。


2019.08.25
写真は昨日の枚方祭りのパレードの一コマです。
枚方市駅中央口前のロータリーでスターダストが踊っているところです。
パレードの見学は陸橋の上からはできません。身を乗り出したりして危険だからでしょうね。陸橋の上を通るのはいいですが、立ち止まって見ていると先ほどスタッフに注意されました。それで写真はサンプラザ1号館の3Fテラスから撮ったものです。他にもパレードはいくつかのグループがありました。

左の写真は枚方の友好都市からの御神輿らしいです。特徴はかけ声を掛けて担ぎ手が廻ると、上の飾りが外へ開くようになります。
他にも2018.05.13 に載せました枚方・百済フェスティバルのチャングパレードの一行がありました。
2018.05.07 に載せました、パナソニック パンサーズの選手の一行もありました。
また若いギャルがパフォーマンス?しながらのパレードもありました。

中央公園の中にはたくさんのテントが張られ店が出ていました。たくさんの人出でした。

岡東中央公園は今はニッペパーク岡東中央というのですね。
その表示の下に、
ごみ分別に4つのボックスが用意されていました。

写真の左は市役所本館と別館をつなぐ下を通る、人がいっぱいの「ふれあい通り」です。
右はステージで幼稚園の園児が防具を着けて先生の前で何かしているところです。ステージ前の観客席は日影がなく暑いですが、園児に関係のある人なのか熱心に拍手していました。

「枚方祭り」は今日、25日(日曜)もあります。今、パソコンでこの記事を書いている岡東町1番の店まで中央公園の催しの音がしています。それに今日は市長選挙が始まって候補者のスピーカーの声も聞こえます。・・つづきます。


2019.08.23
先ほど10時10分に俄雨です。岡東町1番の当店の前です。
毎日暑い日が続きうんざりしているところにやっと雨です。慈雨というのでしょうか。この後10分ほどしてまた激しく降りました。その雨の中を小さな子供をつれたお母さんが傘をさしもう片方の手で子供を抱きかかえて急いで通りました。
写真右下のコンクリートの乾いている当店の軒下で雨宿りすれば濡れずに助かったでしょうが、雨はいつ止むか分からないので雨宿りの判断はむつかしいです。


2019.08.22
当店の神棚です。
本当は榊の横にお社と意賀美神社さんのお札が立っていますが写真を撮るのに榊と絵馬を近づけました。
夏はこの榊の葉っぱが暑いのですぐに枯れます。写真でも一部茶色くなっているのが分かりますか。毎朝水を換える時に枯れた葉っぱを取りますが、すぐに残っている緑の葉っぱが少なくなります。また新しい榊を買いますがイオンの地下で150円です。普通は台湾産のようです。前に一度本場熊野産と表示があって350円でしたがこれは長持ちしました。それは季節にしか出ないものかもしれません。
その季節は山の樹木が栄養分を蓄えて、これから葉を繁らそうとするその時期に切ってあるから枝に力があって葉っぱが長持ちするのでないか、そんなことを考えます。それは毎年、紫陽花の花のころ岡東公園の掃除の後にTさんが紫陽花を惜しげもなく切って水桶に入れ、その紫陽花を町内の者がもらって帰ります。あの紫陽花は花びんに活けて長持ちしますね。それと同じ理屈でないかと。イオンの150円の台湾産の榊は海を渡って来て元々がだいぶ疲れている。そこへ神棚の上は部屋のなかでも天井に近く温度が高いのでダメージが大きい。そんなことが重なって、枯れるのがはやいのでないかと思っています。


2019.08.21
午後1時20分、岡東町1番の前の道に住宅のブロック塀が濃い影を作っています。
店の窓から見ていますとこの影の中を道を歩く人が塀に沿うようにしています。
今日は屋内にいてクーラーをつけていても暑くて湿度が高くしんどい日です。誰も店に入って来ませんし電話も鳴りません。こんな時はこの町の風景に何か書くことで清涼感が得られないかと考えますが、勿論そんなことはできません。ぼやくことぐらいです。


2019.08.20
岡東公園の向かいの日吉神社旧趾です。
2018.06.04 に、さる筋から入手しました情報によりますと、この旧跡が岡東公園に移設される計画があるようですと書きましたが、その通り移設されるようです。その旨を書いた紙がフェンスに貼ってあります。
「石碑を当地区自治会管理のもと、旧、神社敷地の岡東公園内へ戻す移設工事を行う。併せて同時に当樹木の伐採工事を実施致します。意賀美神社」
すでに御祓いの神事が執りおこなわれたようです。石碑の前に塩を盛った山と、周りに1cm角ぐらいの色紙がいっぱい散っています。お手のものです。


2019.08.19
淀川河川敷の天野川を渡ったすぐ上流にもう一本の川が淀川へ流れ込んでいます。昨夕6時ごろその橋の上から撮った写真です。
対岸の高槻の野に落ちる夕日が台風で増水した淀川の川面を照らしています。この時間の空の色や明るさは盆前とは明らかに違います。季節は確実に移っています。
淀川へ注いでいるこの川の名前は分かりませんでしたが、地図で川筋を遡りますと磯島で京阪電車の下を通り御殿山では線路の横を流れ、渚の院跡あたりから東の住宅地の方へ向かっています。暗渠の部分が多いのか地図では川筋が途切れ途切れに現れ、先はバイパスのあたりに伸びています。
山田池公園の池の水は穂谷川へ流れていますから、この川の流れは天野川と穂谷川の間の土地の水を集めているように地図ではみえます。


2019.08.18
昨日夕6時前に岡本町のイオンの前を通りましたら立て看がありました。
「お笑い LIVE 若手芸人 1日3回公演 本日の出演者 7グループの名前 観覧無料」
昨日通った時はすでに公演は終わっていましたが、日頃からここでよく音楽LIVE をやっています。 若いミュージシャンが一人で歌っているときもありますし複数のときもあります。ファンにCDを売っているときもあります。
ミュージシャンもお笑い芸人も表現者です。人に聞いて欲しい、自分の才能を認めて欲しい。それで人の集まる所でします。それは真っ当なことで前を通って感心があったら聞かせてもらったらいいのです。
それに対してこの写真の右にたくさんの人が立っています。その人達が写らないように考えて撮ったのですが、みんな下を向いてスマートホンを操作しています。ここにポケモンGOが出るようです。何をするかはその人の自由ですけど、しょうむないなと思って通っています。


2019.08.17
昨夜、大文字送り火を映すテレビ画面です。
番組では地元の人がする山の手入れや割り木の準備の苦労などが紹介されました。
五山送り火はお盆に帰って来た先祖霊を送るための火と言われますが映像効果は抜群です。
暗がりの中、高い山の上で市内に向いた斜面で火を燃やします。火が送るのは山の麓の地域の人の先祖霊だけではないでしょう。中京の人の先祖霊も下京の人の先祖霊も送るでしょう。
きっと人は昔から他人のために何かをしたい、そしてそれが認められたいという希望があるのではないでしょうか。この送り火が続いている理由の一つがそれでないかとテレビ画面を見ながら思いました。


2019.08.16
昨日は終戦記念日でした。終戦から74年、正午にテレビが全国戦没者追悼式を報じていました。「黙祷」の無音につれて心を静かにします。新しい天皇さんの平和を願うお言葉がありました。
むかし叔父さんが家に来て仏壇にお参りしていて、そこへお寺さんが念仏を上げにきて、お経のあとお茶を飲んでいて、叔父さんが自分は中支でしたが住職はと聞きました。南支とか北支ですとか、こんな会話でした。どちらもあまりしゃべらなかったです。
子供のころ、お盆はお寺(坊)さんのもん日だとよく聞きました。檀家を急いで廻らんならんから仏壇の前でチーンして、いつもより短いお経ですぐにあなかしこです。そしてお布施をもうて帰らはる。私の記憶ではお盆の時期は坊さんが檀家を廻るのによく道を急いで歩いたはりました。しかし今お盆に岡東町の前の道を急ぐお坊さんは見かけません。
考えますのにこれまで地域でお寺が果たしたものがありました。しかし岡東町にはお寺がありません。お寺と言うと宗教ですが、そうではなくて何かお寺のお堂のようなものがあれば。


2019.08.14
大型台風10号の接近にそなえる橋本質店の前です。
店はお盆休みです。植木鉢や軒下の掲示板などは風で飛ぶ危険がありますの店内に入れました。
質蔵文庫の本は全て収納しました。文庫の棚は壁に固定してありますから大丈夫です。文庫は暫くお休みです。


2019.08.13
つづきです。
陸橋へ上がるスロープから撮った写真です。会場にはたくさんテント店が出ていました。食べ物屋さんが多かったです。
2019.08.09 と同じパンフレットを会場でももらいました。中ページは公演のプログラムになっていてゲストの名前や出演時間が書いてあります。11時の開会から20時の閉会まで19項目におよびます。
今は午後1時、前のふれあい通りを人が歩いています。こうして離れて見ますと、ステージのサンバの催しと通行人がハダハダです。しかしそれはここでサンバでなくフラダンスをしてもエイサーをしても阿波踊りをしても、きっとこの感じは一緒でしょうね。河内音頭と違いやっぱし他所から引っぱってきた感じがあります。現実に私はブラジルに住んだことはないですし。

それを考えると先日の岡東町の盆踊りは一体感がありました。それは参加者がここの住民だからですか。祝儀を出してるからですか。ビールを飲む権利あるからですか。手ぶらで来てへんねんさかい俺も!の意識があるからですか。一言、ゆわしてもらおやないかぇ!。ええ、いいですよ、どうぞゆうてください。そうだからですか。


2019.08.12
昨日、岡東中央公園で開催された「枚方サンバフェス2019」のステージです。
会場はサンバの音楽が流れケバい羽根飾りを付けた踊り子さん7名ほどが、ほとんど裸の衣装?水着?で踊っていました。
スタッフがプラカードを掲げて「ローアングルからの撮影は禁止」を観客に注意していました。私はカメラを持ってステージに近づくとまずいので、遠くの花壇の縁に立って撮って帰りました。暑くてものすごい日差しでした。


2019.08.11
つづきです。
百済王神社の入り口です。右の赤土のところに石の鳥居があります。
昨日は下から写真を撮っていて、右の大木の枝が切られているのか気になりましたので登ってきました。この写真には写っていませんが外へ伸びる大きな枝は切られているようです。
下から山裾を巻くように細い径を歩いてこの位置まで来ましたが杜の木々が覆い被さり、蔓がからまり、夏休み、太陽、緑いっぱいです。人は一人も見かけませんでした。


2019.08.10
岡東町1番の道から東に見上げる百済王神社の杜です。
去年の台風の強い風に枝葉が引きちぎられ、こんもりした茂みが一回り小さく見えていましたが今は緑いっぱいに盛り返しています。
右の大木など台風の後は透け透けになっていましたが今は葉が繁っています。その上にいま白い月が浮かんでいます。
橋本質店の横の道から見上げるとこの時間、杜は強い西日を受け緑に輝き上の空は青く澄んでいい景色です。 8/10 P4:30 ・・つづく。


2019.08.09
7日に枚方市駅前の歩道でもらいました、「枚方サンバフェス2019」のパンフレットです。
午後5時ごろ駅前を通ると魅力的な女性がパンフレットを配っていました。もらって10歩ほど歩いたところで、もしかしたら??先日の岡東の盆踊りで踊っていた女性ではないだろうか?と思いました。この写真の女性ではありませんよ。こんな衣装だったのではもちろんありません。先日の盆踊りの輪の中に特別リズミカルに踊る女性がいて、あの動きは盆踊りの踊りではないけれど何だろうと意識にありました。それでパンフレットをもらって、もしかしたらサンバの関係者だったかも知れないと繋がりました。しかし戻って立っている若い女性に話しかけるのも考えますし行き過ぎましたが、あいかわらず気になっています。手元にパンフレットはありますし、今日のネタはないし、それでとにかく今日はこれにしました。
パンフレットによりますと、8月11日(日)11:00 ~ 20:30  岡東中央公園。入場無料。サンバが枚方にやってくる!!です。


2019.08.08
橋本質店の軒下の掲示板です。
3日の朝から盆踊り「御祝儀御礼」を貼っています。
この用紙は前に「岡東盆踊り大会」 2019.07.26 の用紙 と一緒に受け取っていました。
町内の人によっては盆踊りの翌る朝7時よりの岡東公園の後片付けに行って御礼のこの用紙をもらって家に貼っている人もいます。盆踊りから明日で一週間ですからそろそろ外そうと思っています。公園の後片付けは私は失礼しました。


2019.08.07
つづきです。
写真は盆踊り前日(1日)の岡東公園の下です。
左に「納涼盆おどり大会」の看板が上がり、右に「協賛者御芳名」の芳名板が立っています。
2日の盆踊り当日の私の仕事は、この芳名板に協賛金をいただいた企業さんや個人の名前を書いた短冊(10×30cm)を押しピンで止めていくことでした。手分けしてやりましたが何といっても枚数が多いので、もう親指が痛かったです。
しかも当日の盆踊りの最中に祝儀を持ってくる人もいて、そうしますと役員さんはまた短冊に名前を書きますので、その都度追加で貼りました。私は公園へ上がって盆踊りを見たり、下にいて芳名板に短冊を貼ったり、また前の道の来場者の自転車の整理をしたりしていました。踊れませんので盆踊りの日はこのあたりで毎年こんな役をしています。


2019.08.06
つづきです。
写真は午後7時20分ごろです。空にはまだ少し藍色が残る下で提灯に明かりが灯り、大勢の人が河内音頭のお囃子にあわせて踊りました。たくさんの踊り手さんでした。
昨日に載せました青年会長の井上さんの取材が5時30分です。準備が整い6時ごろに伏見市長さんがお見えになりました。市長さんが来られると、あぁ、市長さんや!と場が盛り上がりました。

写真は8時40分ごろの櫓(やぐら)の上です。この時間は橘内自治会長さんがマイクを持ってご来賓者を紹介されました。
国会議員の平野さん。府会議員の中司さん。府会議員の山田さん。前市会議員の岡本町の大塚さん。市会議員の奥野みかさん。市会議員の木村さん?だと思います。リュックサックを背負った若い男性でした。前にビラ(A3のレポート?)がポストに入っていた無所属の人だと思います。名前を間違っていたらすみません。(橘内さんのマイクの声がときどきハモるんです。)
橘内さんの紹介でお一人づつ挨拶をされました。こうして地域住民は議員さんの顔を覚えていきます。・・つづきます。


2019.08.05
つづきです。
写真の左は櫓(やぐら)の上部から四方へ引っぱっている電線に吊した提灯と、同じく引っぱっている色とりどりのビニールテープです。提灯付けは朝7時から出てやりました。
 写真の右はテントの下の水屋です。生ビール1杯200円で売っています。
岡東町内の家には予めビールの引換券が1軒に1枚配られています。私はその券で1杯飲みました。もっと飲みたい人は200円払ったら飲めます。・・つづきます。


2019.08.04
つづきです。
岡東町青年会会長の井上さんです。
盆踊り準備のお忙しいところを一枚お願いしました。
井上さんは今年、青年会会長になられました。任期は2年です。前の会長の大柴さん( 2017.08.05 )は会長補佐の役職に退かれました。
写真は盆踊りの中で行われる「踊りコンテスト」で、踊り手さんに付けてもらう番号札を準備されてるところです。・・つづきます。


2019.08.03
昨日、8月2日(金)午後6時より岡東盆踊り大会が岡東公園で開催されました。
写真は昼からの準備の様子です。櫓(やぐら)は今年からレンタル業者に頼むことになり鉄パイプの頑丈な物が既に昨日に組み上がっています。
今は岡東町青年会の人が飾り付けをしているところです。

公園にテントが張られ机やイスも置かれ設営が進んでいます。
お茶、おつまみ、子供用ジュース、お土産、参加賞の準備、協賛金お礼のタオルと礼状、ビール、氷、紙コップ、紙皿、蚊取り線香、などなど本番に向けて準備中です。

午後5時30分、雲行きが急に怪しくなってきました。
南西の空が暗くなり、風が強まり櫓の上から四方八方に張っている赤、青、緑、黄のテープが音を立ててはためきます。強い風に汗も引きました。天気がもってくれたらいいがと思っていましたら、そのうちに黒い雲の端から強い陽の明かりが漏れてきました。カメラでその雲の縁の明かりが差す様子を撮ろうとしましたが写真には出ていません。・・つづく。


2019.08.01
朝から暑い。昼にかけどんどん気温が上がり13時 枚方市 36.4℃とテレビのテロップに流れている。周辺の市は35℃が多い中に枚方市が一番高い。
暑さのせいばかりでないが文章が書けない。パソコンで書いて読み直してUPして夜にタブレットで改めて読んだら文章になってない。また書き直したりしている。だから「この町の風景」は私の頭の体操にはなっている。
以前、店の前の花壇の手入れをしていると道行く町内のご婦人が、橋本さんの花壇には「美学がある」と言われたことがある。「美学」とはたいそうだが普通に花壇の花が「美しい」を、「び」と言うと何か特別なことのように聞こえる。例えば花が終わってそのまましにしておくと確かに「滅びの美学」の様子がある。何でもそのように良いように良いように受け取ってもらうと有りがたいです。同じようにこのページの内容も。