(外部ライターの記事)

2021.04.30
本日は近所の掲示板に貼られていた壁新聞についてです。

壁新聞を読んでみると高校生の女の子が人助けをしたことが書かれてありました。

『 事件の概要 』

駅でおばあちゃんに枚方市駅の行き方を聞かれた女の子は自分も同じなので一緒に行くことにしました。電車で話を聞いていると息子が怪我をしてお金を持ってきて欲しいと言われたそうで、女の子は危ないと思い途中の駅で「枚方市駅につきました」と嘘をついて一緒に降り、警察に連絡し、お金を渡すのを防いだそうです。

違う駅で降ろすという機転を効かせるなんてすごいなと思いました。嘘にもいい嘘もあるのだなと思いました!女の子の勇気が素晴らしいと思いました。(外部ライター 003 大学生、女子)


2021.04.29
10日ほど前にポストに入りました「枚方市 防災ガイド」(保存版)の冊子と、右は八つ折りの「枚方市広域ハザードマップ」です。
1ページに先ず「一番大切なことは、命を守ること。」とあり、次に伏見市長さんの「発刊にあたって」があります。全121ページです。
災害時に「何をしたらいいのか?」を戸惑わないために普段から準備しておくことが大切で、その手引書になります。そして防災ガイドでは大雨・台風・地震などについて情報の入手方法など具体的に説明してあります。


2021.04.28
2021.04.26 のつづきです。
自分の書いた26日の文章を読んでいて、元もとこの本を整理する話しを書く理由は、どうして岡東自治町内の老人会が2ヶ月に1度する資源回収に出さないで、市の空き缶・びん類の日に出すのかであったことに気がつきました。
本を資源回収に出したら、回収業者はアルミ缶などの種類と量を計算し回収代金を岡東老人会に払ってくれます。そのお金で老人会はゴミ袋などを購入して町内の各戸に配っています。私の家ももらっています。対して市役所の空き缶・びん・ガラス類の日に出したらただです。それなのにどうして市の方に出すのか、です。これが本来の主題でした。書いている途中で忘れてしまったんです。よくあるんです。こんなことが。
回収業者さんは営業活動です。「質蔵文庫」の古書を商品として次に動かす可能性を否定できません。対して市役所は完全に「紙ごみ」の扱いです。では「質蔵文庫」の要らない古書を動かして次に売れる可能性があるかと言いますとおそらくありません。古書としての値打ちはありません。
しかしそこに本(書籍)があり人がいれば動かすことを考える人はありえます。その場合に最初から「質蔵文庫」のゴム印と通ナンバーに気が付けばいいのですが、例えばあるところで、この本を図書館の未返却本と疑われないとは限りません。そうしますと誤解を生みます。ですから本当は「質蔵文庫」を斜線で消すだけでなく「除籍」の判と日付を押せばいいのですが、そのためには今から除籍判を作らなくてはなりません。それで市ならそうしたことを考えなくてもいいので市役所の空き缶・びん類の日に出しました。
・・以上です。どうも記事が上手く書けません。しかし大学生の外部ライターさんにも記事をお願いしていますのでときどき読みに来てください。


(外部ライターの記事)

2021.04.27
この前、久しぶりにビオルネに行ってきました。私は、ここの地下のお肉屋さんのコロッケが大好きです。
それはさておき、今回は面白いパンフレットを見つけた!という記事内容です。
エスカレーターで二階へあがろうと思っていたら、一階のインフォメーション横のパンフレット置き場に「この道知ってる?」と興味を引くようなパンフレットを見つけました。
開いてみると、京街道の地図とビオルネのこと、京街道のお店などたくさんのことが載ってありました。ビオルネの前にいる不思議な宇宙人についても書かれていました。
私は小さいころエレベーターに乗り、上から宇宙人を見るのが好きでした。なんだかとてもワクワクするようなパンフレットでした。皆さんもぜひ見てください。子供探検隊になった気分でした。(外部ライター 003 大学生、女子)


2021.04.26
今朝第四月曜日は枚方市の空き缶・びん・ガラス類の日で、紙類も持って帰ってくれますので、質蔵文庫の古い本を花壇のところに出しました。
このところ長く質蔵文庫はコロナウイルス感染予防のため休んでいます。それで整理の意味もあり前から出ない古い本を紐で結わえ100冊ほど今朝出しました。先ほどトラックが来て積んで行きました。文庫台帳を「除籍」にし消し、各本の裏表紙の内に押した「質蔵文庫」のスタンプの部分を赤い斜線で消しました。


2021.04.24
橋本質店のガレージです。
ツツジが満開です。向こうに花水木が咲いています。店よりに山茱萸の若葉がほごっています。
ツツジと山茱萸は10年ほど、花水木は最初からですから35年経ちます。このところ花水木は少し衰えてきました。自分が衰えるのと同じです。最近はガレージに車が少ないので砂利の間から雑草が生えてきました。無常です。

しかし無常観は誰しもあると思うのです。だから「この町の風景」の投稿箱に1本ぐらい入ってもいいと思うのですがないですね。これが御所の近くの冷泉家の町内なら一首歌が投稿されるのでないでしょうか。「わが庭に鶯きたりてホーホケキョ岡東町はのどけからまし」なんてね。しかしきっとこの町にはそうした文化の下敷きがないんです。それは昔に「昼めし、食らうか食らわんかぁー」と言っていた人たちの末裔ですから。麻呂は都を想う今日この頃です。


2021.04.23
先日、町内に配布されました「49期 定期総会中止のお知らせ」です。
岡東自治町内会会長の橘内孝さんから。『 謹啓 春暖の候、・・昨年度は、新型コロナウイルス感染が蔓延し大阪府においても二度の「緊急事態宣言」が発令されました。引き続き感染防止に務めていきたいものです。斯様な状況を踏まえ今年も予定していました49期定期総会は中止とさせていただきます。令和2年度会計決算報告書につきましては、二名の会計監査人の承認を戴きました。次年度、3年度の予算書(案)とともにご報告いたします。上記決算報告書及び予算書(案)に関しまして、異議ががございましたら、書面にて氏名と異議の内容をご記入のうえ、5月6日までに役員さんまで連絡ください。・・謹白。』です。

上記のお知らせのページに続き、決算報告書、会計監査報告書、令和3年度の予算書、令和2年度会務報告、令和3年度の行事予定の全6ページです。
写真は5ページの「令和2年度 会務報告」です。
上から下まで予定されていた自治会行事はほとんど「中止」でした。役員会は数回あったようです。


2021.04.22
市役所近くのふれあい通りです。
先日、外部ライターさんからメールで記事と写真をいただきました。これはその写真です。いただいた記事は、
「この中央公園のところに立っているポールに何か取り付けてあるなーと友達と話しをしていて、てっきり街灯かと思っていたら、なんと、2025年の大阪万博のための調査カメラだそうです。このカメラは年代、性別、人数をカメラで解析し人流データの活用法を探る実験のために設置されたそうです。東京にもすでに設置はされているそうですが自治体がこれを導入するのは初めてだそうです。これをもとに将来的にはいろんなところに設置し、データを集めて産業の発達や健康の向上を図る実験をする予定だそうです。」
そして外部ライターさんは「これからどんなデータが集まりどんな政策が行われるのか楽しみです。」と記事を締め括っています。

しかし私はこうしたカメラで情報を集めることに引っかかります。個々の情報はいいんです。例えばコンビニのカメラに写っていた犯人がどの道を通って逃げたか追跡するのは。ですが普通に道を歩いていて勝手に映像を解析されるのは気持ちが悪いです。また将来ネットワークを組んで国や自治体が一元管理する方向になるかも知れないので、こうした実験は単純には賛成できません。中国のようになったら怖いですので。(そのあたりの考えが若い女子大生さんと70代の私とでは違うかもしれませんが。)
それで外部ライターさんには今回はUPを考えますとメールして、結局は自分のネタにしたようなことでパクったことになりました。しかしパクられるような記事はいい記事です。すいませんねー。


2021.04.21
枚方市の航空写真です。天野川が西に流れ、写真の左端が淀川の河川敷です。右下に枚方市駅があります。
右で 京阪の線路が北へ伸び天野川を渡っています。同じく旧国道1号も渡っています。
昨日載せました外部ライターさんの写真は「かささぎ橋」の手前を淀川の方へ行く天野川左岸の花水木を撮ったものだと思います。この天野川の対岸にも花水木の並木があります。

私の散歩するコースに新町一丁目の旧京街道を東見附まで行き、そこから「かささぎ橋」を渡り信号で旧国道を横断することがあります。そして横断歩道を真っすぐに天野川の右岸を淀川河川敷まで行きます。
以前この右岸の堤の道で、前を離れて歩いている人が右の方へ草原の中を下へ降りて行きました。しばらく人影が見えなくて、それからカチャンと音がして鉄扉が閉まったようでした。堤の近くに建っている大きなマンションの裏口が下にあって住民はカギで堤防の方からもマンションへ入れるようでした。地図で見ますと住所は枚方市磯島南町です。最近はこの近くにマンションがいくつも建っています。また旧国道と京阪の線路の間の天之川町にも住宅がたくさんあります。そこの住民も通勤は枚方市駅北口からでしょうから、そうしますと毎朝かささぎ橋を渡るのは相当な人数でしょう。


(外部ライターの記事)

2021.04.20
昨日河川敷沿いをサイクリングしていたら、ピンクと白の綺麗なハナミズキを見つけました。
桜も散って、今は牡丹桜とハナミズキが綺麗な時期ですね。今日の雨で散ってしまうかもしれないので、昨日見つけられて良かったです。花や自然は私の癒しになっています。これから夏に向かって暑くなってくると、散歩も億劫になってしまうので、今の時期にたくさん近所を散歩したりサイクリングしたりして気分を晴らしています。散歩をしていると、大きくてオシャレな一軒家をいくつも見かけました。私もいつか綺麗な一軒家に住みたいなと思いながら眺めています。
近所でもちょっと足を伸ばしてみると、知らない場所や景色がたくさんあるなと実感します。いろんなスポットを探してこの町の好きなところを増やしたいと思います。(外部ライター 002 22才 女性)

(@編集者より。16日(金曜)に撮られた写真です。メールで受け取ってから当方の段取りで今日のUPになりました。場所は天野川の左岸、かささぎ橋と淀川との間の堤防、後ろに写るレンガ色の建物はメセナ枚方会館とおもわれます。)


2021.04.19
昨日、午後3時半の枚方市駅前南口です。陸橋の上から撮りました。
写真のバスが止まっているあたりに、もう50年ほど前ですが線路を背にして枚方市駅前交番があったと思います。
私が40年ほど以前の八幡市の質屋の時代に、枚方署の刑事さんから若い時に枚方市駅前交番に勤務しておられた時の話をお聞きしたことがありました。それがいろいろと人が多くて大変だったと。(現在の中央公園の入口にある交番はいつできたか知りません)。

その刑事さんが若い時に枚方市駅前交番に勤務しておられた昭和45年ごろ、枚方市の人口はおそらく25万人ぐらいでしょう。今より少ないです。それでも今よりもっと市駅前に活気があって人が多かったのではないでしょうか。そういう時代でした。その当時は八幡市の私の家の近くにも小松製作所へ勤める若い人がたくさん下宿していました。会社が一軒丸ごと借りて独身の若い子を部屋に入れました。多くは貧しかったです。その人たちは毎朝ここまで京阪電車できて中宮のコマツ製作所まで行っていたんですね。
現在はその中宮のコマツ製作所の跡に関西外国語大学が建っています。昨日のライターさんの記事はその大学キャンパスのカフェで女子大生さんがパフェを食べた話しでした。今はゆたかです。平和です。


(外部ライターの記事)

2021.04.18
大学のカフェで食べたパフェです。
久しぶりに学校に行って、みんなに会いました。オンライン授業になる前は留学に行っていたので、2年ぶりの大学での授業でした。
全ての感覚が久しぶりで、新鮮で、新入生をもう一回してる気分でした。これから授業に行くのが楽しみです!
しかし、コロナの感染者が再び増えはじめたので、大学に通うことによってさらに感染者が増えないかが非常に心配です。(外部ライター 001 大学生、女子)


2021.04.17
2021.04.15 の続きです。
半藤一利さんの「昭和史」を読みながら、私は昔に「米穀通帳」を手控えてたことを思い出していました。
写真はネットで「米穀通帳」で検索して出た画像を取り込んだものです。この通帳は国立市役所発効で、そこに質屋とタクシー会社が宣伝しています。ウィキペティアによりますと「米穀配給通帳」はコメの配給を受けるために昭和17年に発行され昭和56年に廃止されたとあります。

私は家が質屋でしたから若い時からお客さんの身分確認にこの米穀通帳を書き写していました。コピー機がまだない時代です。質取引をする身分確認には、自動車免許証、健康保険証、住民票などの証明書が必要ですが、なにもない人がいて米穀通帳でもよかったんです。それで若い時に店の手伝いをするのに2Bの鉛筆でお客さんの米穀通帳の名前・住所などを書き写していました。その時代に枚方市駅前に質屋さんが何軒かあったと聞いていますので、おそらくその質店の家の人も同じようなことをされていたでしょう。


(外部ライターの記事)

2021.04.16
今年は早く桜が咲きましたね。去年はお花見に行けなかったのですが、今年は友達と一緒にお花見に行きました。
昨年の今の時期はコロナの正体も分からず、家も出れない状態だったので、気付いた時には、桜が全部散っていたのがとても悲しかったです。
マスクを少し外してみると、春と桜の混ざった香りがしてきて、久しぶりに春を実感してとても嬉しかったです。今年こそ、コロナが収まって元の日常に戻ることを期待しています。(外部ライター 001 大学生、女子)


2021.04.15
今年1月に亡くなった半藤一利さんの著書「昭和史・戦後篇」です。
1945~1989年の日本社会について書いてあります。昭和24年生まれの私は記述のあるマッカーサーは知りませんし、吉田茂や岸信介もほとんど馴染みがありません。池田勇人、佐藤栄作ぐらいからです。
戦後の「食料配給」のことが書いてあります。それが1人あたりの配給量が少ないので家族の人数をごまかして届けを出した。家によったら犬の名前まで書いたところがあったと。しかし私は「食料配給」のことは知りません。ですが例えば米穀通帳(この記述はありませんが)のことは知っています。

今の岡東町の自治会の役員さんは戦前・戦中のお生まれの人が多いです。そうした人と私とはまだ時代の記憶について重なるところがあります。例えば「米穀通帳」については、役員さんも憶えておられるはずです。しかし この町の風景に記事を書いてもらってます外部ライターさんは22才として平成10年ぐらいの生まれです。こうなると・・どうなります?半世紀の隔たりがあります。食べること、考えること、楽しむこと、全然違うでしょう。この半藤一利さんの本を読んでいますと、自分は歴史のこのあたりにいてこの時代を過ぎて周りはこんなんでと、そうしたことを思いました。


(外部ライターの記事)

2021.04.14
今回ご紹介するのは、枚方中学校近くにあるパン屋さん「モンタナ」です。
私は10年以上ここのパンのファンです。お惣菜パンも菓子パンも生地が軽くてペロリと食べてしまいます。

私のおすすめは、照り焼きチキンとクリームパンです。クリームパンのカスタードは手作り感があり、優しいお味です。あずき食パンもあれば毎回買います。あんこではなく、小豆が練り込まれている食パンは珍しいと思います。中学の頃は、お昼にモンタナのパンを食べている子が何人もいました。
食パンの耳で作られたラスクをみんな持っていて、それをよくもらっていました。モンタナは中学の思い出のひとつでもあります。今でも、昔と変わらず美味しいパンを買えて嬉しく思います。いつまでもあってほしいパン屋さんです。(外部ライター 002 22才 女性)


2021.04.13
つづきです。
御殿山神社の帰り道に渚南町から禁野の方へ歩いてくるのにどの家の庭木や花も美しかったです。
花水木、ヤマボウシ、コブシ、つつじ、ヤマブキ、チューリップ、パンジーなどなどいっぱいでした。歩きながらよその家の庭をみて十分楽しめました。しかしそれも住んでいる家の人の日頃の手入れがあるからで、つまりは町を美しく見せようとする各戸の心遣いです。

写真は 先週の夜7時30分の岡東町の近くの道です。この時間だけ石垣の上の桜をライトアップされています。花の盛りの先週の期間限定のようで昨夜(12日)はライトアップされていなかったです。写真は先週に一枚撮らせてもらっときました。この写真では八重桜のピンクの色が写っていませんが離れた道からでも桜の色がわかりました。 左の明かりは電柱の防犯灯の明かりです。


2021.04.12
昨日(日)は天気が良く、午後から御殿山神社へ歩きました。新緑がきれいで見ていて撮るのを忘れました。帰り道にこの前を通りましたので1枚撮りました。
御殿山渚南町です。住宅用地の広告看板が立っています。この区画に昔は古い公務員宿舎が建っていました。その後に空き家になり、数年前に壊され宅地に造成され、セキスイハイムが注文建築用地として売り出した19区画のうち、今はもう残り4区画です。御殿山駅まで徒歩6分、閑静な住宅地の一画で前の道は広く、後ろに小高い丘があります。枚方市駅や関西外大まで自転車で行けます。

この公務員宿舎が空き家になっていた時に思ったことですが、公務員宿舎ですから国の財産です。これを枚方市が国から借りて大学生を入れたらどうかと。大学生が多く住んでいる町はいいですよ。しかしもうおそいですけど。


2021.04.11
2021.04.06 のつづきのような。
岡本町の京街道です。前にオリンピックの聖火リレーがここを走るから整備されたのでしょうと書きましたが、昨日の外部ライターさんの記事にありますように聖火リレーは中止になりました。
写真のように今回舗装されたところは路面の色が続いていてきれいです。しかし同じ京街道でも三矢公園のあたりになると前の舗装のままです。そして昔に街道筋の色を統一して決め舗装した時代があったんでしょうか。それがこの時代まで各戸の工事で掘り起こし、その都度再舗装するのに洗い出しの色が違い道路がパッチワークのように色違いになっています。

写真は当店近くの岡東町1番の市道です。
新築工事による水道管やガス管の引っ込みに前の道を掘り起こし、後を同じアスファルトで舗装しています。
この舗装の場合は黒色ですから年月により表面が白っぽくなっても路面が色違いになることはありません。
線路の向こうの街道筋のように洗い出しは最初は色が選べて格好が良いでしすが、長い年月には各戸の工事で前の道を掘り起こし、その都度に洗い出しの砂利の色を合わすことが難しく、それで道路の色が所々あて布のようです。


(外部ライターの記事)

2021.04.10
4
7()のことです。驚くべきニュースが飛び込んできました。

それは私が従兄弟と飼い猫と遊んでいる時のことです。

テレビの報道で「大阪府内全域で公道を走る聖火リレーを中止する」と吉村知事が宣言しているのを見ました。
私が生まれてからはじめての東京オリンピック、はじめての聖火リレーを見るタイミングであったのにすごくショックです。しかも、枚方では岡東中央公園でゴールとされていたのに!ショックすぎます。写真の看板は4/84/9に撮った写真です。聖火リレーは中止ですが、オリンピックが開催されることを願います。(外部ライター 003 大学生、女子)


2021.04.09
昨日、回ってきました回覧です。
枚方市障害者福祉会より、町内の皆様へです。
内容は、枚方市障害者福祉会の自主財源確保のための物品販売を実施しています。当会の育成のためご理解とご協力を。

後ろに通販の商品カタログが挟んであり、申し込みのハガキがついています。この回覧は年に何回かあります。


2021.04.08
今日もネタがありませんので、以前にPCR検査を受けて陰性だった人から聞いたはなしを一つ。写真は「市立ひらかた病院」の正面玄関です。ホームページから取り込みました。
去年その人は枚方市保健所に連絡をとり、何回か電話でやりとりをして、結局この病院で検査を受けることになりました。
保健所の人は電話で、「明日の〇〇時に。病院の玄関の前にスロープがあります。左に車椅子がおいてありその近くにベンチがあります。そのベンチに座って次の電話番号に電話をして下さい。そしたら病院の担当者が出てきます。」
この保健所の人の電話を聞いていてこの人は何かスパイ大作戦の「おはようヘルプス君。・・君もしくは君のメンバーが・・当局は一切関知しない。成功を祈る。」・・みたいだと思ったといいます。
それで指定の時間に病院に行くのにバスには乘れないし、あの坂の上まで歩ける自信はないけど、早く家を出て行った。そしたら病院の玄関の前に「スロープがあり」と聞いていたけどスロープはなくて平らに病院に入れるようになっている。しかし左に確かに車椅子が置いてありベンチがあるので座っていたら、病院の人に「〇〇さんですね言われた」。
結局この人はPCR検査を受けて陰性だったのですが、電話で「スロープ」とは傾斜の道のことだと思ったと言います。しかし実際の市立ひらかた病院の玄関前に傾斜道はありません。だから保健所の人は実際の病院の建物を知らないのではないか。もっとも自分も新しく建て替わってから初めてで知らなかったんですけど、と言われました。


2021.04.07
2021.04.04 の岡東公園の掃除の続きです。
写真は公園の上の花壇の芝桜です。桜の花びらの中にこちらも満開です。
掃除をしている途中に小さな女児2人を連れた若い夫婦が公園に遊びにきていました。この朝は日曜日でしたが最近は平日でもコロナ禍でテレワークの人が多いからか以前より公園を利用している人が多いと聞きます。今は花が綺麗で緑が綺麗で、寒くなく暑くなく、女児がブランコをこいで、お父さんが押して楽しそうでした。世の中は毎日毎日コロナコロナで鬱としいですが、若い人たちは見ていてもいいものです。

それに引きかえ公園の掃除している町内の人は年寄りばっかしです。老人会の主催とはいえ。それでも年寄りが家に引っ込んでるより掃除に出てくる方が健康に良いはずです。実際に公園をきれいにすることだけでなく、こうして町内の人が月に一度でも出てくることがいいんですね。この町のためにも。その出てくるのに何もなくただ出てくるだけでは格好がつかへんから「岡東公園の掃除」があるように思うんです。だから別に出て行っても、掃除せんでも。掃箒を持って突っ立ってるだけでも。喋ってばっかりでも、本当はええねんや。そんなことでもそれはそれでよかったんです。しかしそれもコロナ禍で集まって喋れなくなりました。ひどい時代です。


2021.04.06
昨夕、旧京街道を歩きました。写真は岡本町10番のあたり、枚方市駅の方を向いています。
オリンピックの聖火リレーが4月13日(火)にこの道を走る予定だからでしょうか、路面がきれいに舗装されています。少し黄色っぽい赤土のような色です。写真の右はレンズを近づけて撮ったもので(色は左の写真の方が近いです)、砂利が入った一見は土に見えますがコンクリートの洗い出しです。


(外部ライターの記事)

2021.04.05
市民会館大ホールに足場が組まれたようすを最初見たときは少し悲しかったです。それは小学生の頃から利用していて、発表会と言えば「大ホール」と言う程でした。
その市民会館大ホールの取り壊し作業が進められているようで。大阪
北部地震の影響を受けて取り壊されるのかと思うと悲しかったです。

しかしそれは私の思い違いで、今の足場は外壁のタイルの落下防止補修工事のもので、取り壊し工事のものではなかったです。

ラポールの近くに新しく「総合文化芸術センター」と言うものができるらしいです。

今はまだ建造中でした。枚方市のTwitterで知ったのですが、そこの大ホールの名前は「関西医大 大ホール」となるそうです。もう少し枚方感がある名前が良かったです。(外部ライター 003 大学生、女子)


2021.04.04
今朝8時に岡東公園の掃除に行きました。写真は斜面の花壇です。いま花壇が美しく、公園の上の桜は満開です。
今月の公園掃除は町内の人15人ほどでした。マスクをして公園のゴミや枯れ葉を掃きました。まだ雑草は伸びてなかったです。

掃除が終わったあといつものようにペットボトルのお茶が出ました。しかしコロナのことがあるからか、皆さんあまり近づかないで、あまり話しをしないで、それで何もないのなら帰ろうとおもい、お先ですと言って帰ってきました。しかし屋外ですし何か町内からの連絡事項とか、何かあってもいいようにおもうのですが。大昔の結核病院ってこんなんだったでしょうか?


2021.04.03
大学生アルバイトさんにこの町の風景の記事を書いてもらっています。それは自分のネタが続かないので助けてもらうためもありますが、若い外部ライターさんの記事は、若い人が見るこの町の風景が表れて、面白いのでないかと考えるからでもあります。
ただライターさんから記事や画像をメールを受け取る私の方は団塊の世代でパソコンの操作に余裕がありません。それで自分の能力を越えて毎日このページを続けているようなことでトラブルことがあります。関係各位には、ご了解ください。


(外部ライターの記事)

2021.04.02
今回はおすすめのお店を紹介したいと思います。
枚方郵便局の近くに数年前オープンした高級食パン専門店「わたし入籍します」です。

インパクトのある店名なので、知ってはいましたが去年知人から頂いてはじめて食べました。それ以来、はまって何度か購入しています。当日もしくは次の日までは、ふわふわなので生で食べるのがおすすめです。
定番商品は、プレーンとサンマスカットレーズンで、期間限定商品もあります。私は、サンマスカットレーズンが練り込まれた食パンがお気に入りです。

最近は、高級食パンブームなようで、続々とオープンしています。くずはモール内にオープンした「明日が楽しみすぎて」という食パンのお店も気になっています。外食が難しい今、ちょっと贅沢なものを買って、お家で楽しむのもいいかもしれませんね。(外部ライター 002 女子 22才)


2021.04.01
枚方元町の御茶屋御殿跡です。京阪電車が大阪からきて枚方市駅に入る少し前に曲がる崖の上にあります。
昔は特急電車にテレビカーの車両がありましたがここを走るときだけは電波障害なのか映りませんでした。

今、御殿跡の展望広場は雪柳の白い花がいっぱいで向こうにしだれ桜が満開です。
30日(火)夕5時に広場の外から撮りました。また写真の一部をトリミングして4月の上の額に使いました。