2017.07.31

昨日の日曜日は、朝7時30分から岡東公園の掃除をしました。

公園の掃除は毎月は第一日曜だけですが、盆踊り大会の直前なので特別に掃除をしました。

今回の掃除は多くの参加者がありました。岡東町にお住まいの国会議員さんも汗をながされました。

公園はけっこう広いので短い草まで引くときりがなく、これぐらいで終わりたいなと思いかけたところで、気持ちが天に届いたのか、雨が降り出しました。そうしたら会長さんがもう上がってと言われたので、やめてペットボトルのお茶とパンをもらって雨の中を走って帰りました。



2017.07.30

昨日掲載と同じ「岡東盆踊り大会」のポスターです。

子供会のお母さんにポスターの貼ってある場所を聞いて昨日は撮りにいきました。

左の絵は米伊さんのビルの柱に貼ってあるポスターです。かわいらしい絵です。

左の絵は岡東公園にある自治会の掲示板に貼ってあるものです。

この絵は用紙を縦使いにして他の絵とタッチがちがいます。

他にもう一枚ポスターがあるはずなのですが、町内を歩いて探しましたが見つけられませんでした。


2017.07.29

「岡東盆踊り大会」のポスターです。

7/22掲載のポスターと同じく、子供会の子が描いたものです。全部で8枚ほどあるらしいです。昨日、町内を歩いて何枚か見つけました。

左の絵は近くのクリニックさんのアプローチに貼ってあるものです。アニメが描いてあります。 

左の絵は近くの店屋さんの壁のタイルに貼ってあるものです。

明るくて楽しくて優しい絵です。

左の絵はトムソーヤビルさんの門柱の角に貼ってあるものです。

通り過ぎるときにぐるっと首を回して見ます。この絵はパステル調で整っています。

左の絵はマンションの植え込みに立つ掲示ボックスの中にあるものです。

この絵は少し大人の助言があったかもしれません。ガラス戸の内にあります。


「写真の らがー」さんです。

前にはお店を載せさせてもらいましたが、今回はご主人が出てくださいました。岡東自治町内会副会長の井上奮起男さんです。

昨日も店を閉めてからネタをさがしに歩きましたがなくて、らがーさんのお店の前を通ったら声を掛けていただいたので、井上さんを撮らしてもらったら、一日分のネタがうまるのですがと頼みました。そしたら快く引き受けて下さいました。お店の前に扉がなく何となく頼みやすいのです。感謝。


2017.07.26

近くの淀川河川敷でみたキジバトのつがいです。

サイクリングロードのアスファルトと草むらの境にいるのが分かりますか。よく見る鳩は集団でいますがこのキジバトは形が小振りでいつも2羽で見かけます。

鳥が2羽で餌をつついているのはいいですね。1羽は寂しいし3羽ならややこしいし。

昔に習った先生が前に奥さんをガンで亡くされていて、ある時に言われたのが、町を歩いていて同年配の夫婦連れを見ても何も思わないけど、家で庭に来るつがいの小鳥を見ると、こんな鳥にも連れ合いがいるのに俺の嫁はんは死によってと思ってしんどくなると。

キジバトは岡東町でも見かけることがあります。たまに当店の砂利敷きのガレージにも来ます。いつも2羽です。そのときにうまく撮るのは難しいので昨日は河川敷にいるのを撮りました。 7/25 P4:30


2017.07.22

橋本質店の掲示板のポスターです。

「岡東盆踊り大会」の案内がしてあります。

毎年、この時期になると地元の子供会のお母さんがもってきます。この絵は兄ちゃんが小学3年生で弟くんが幼稚園の年長組の家の子が書いたものです。おもに弟くんの方が描いたらしいです。

当店の掲示板には一年中、自治会、社会福祉協議会、民生委員からなど多くのポスターが持ってこられます。しかし貼るボードは一面なので重なった場合は順番まちです。それでも毎年、この子供会からのポスターだけは直ぐに無条件にボードの真ん中に貼ります。他のポスターをはがして。

これについて、それは順番が違うやないかと、誰が文句を言うてこようと、どこのどんな偉い人が言うてこようとこのポスターが一番先です。これは私の掲示板です。当店の壁に私が買ってきたコルクボードを架けて、私の押しピンで止めています。優先順位は私が決めます。現に今回も貼ってある社会福祉協議会のポスターと交番だより7月号をはがして貼りました。


2017.07.21

橋本質店の前の道です。

夏の強い日差しが道にお向かいのブロック塀の濃い影をつくります。

昼の時間帯は日差しを避けて、この影の中をうまく塀に沿うて歩く人がいます。宅配の人も台車を押して影の中を向こうから小走りに来ます。そのチャンスをねらっていたのですがうまく撮れませんでした。 P 2:30


2017.07.20


岡東町の空です。

19日P4:30ごろ、店から出て今日のネタは何かないかと考えて上を向いたら空がきれいなので、頭上の空を撮りました。岡東町に限らずこの時期の、この時間の空はどこもきれいでしょうけど。

下の写真は前の道から東の空を写しています。岡東町の家々の屋根と外壁が見えます。右の家は三井ホームの施行、奥に屋根が見える2軒の家は住友林業、左の黄色い外壁の家は近くの工務店の施工です。


2017.07.19

近くの I さんの家の前のフェンスに繁茂する花です。

この花はよく茂ります。ご主人が年に何度も刈り込んでおられます。

この花にはよく蝶がきます。

中にはアオスジアゲハなどもきますが、アゲハは止まっていないで早く飛ぶので私の腕では撮れません。

写っているこの蝶々はしばらく止まって蜜を吸っていますので撮れました。


2017.07.16

いよいよネタ切れです。

以前から画像の蓄えが一つもなく、その日暮らしの更新でした。今日はネタにあぶれて何もUPできませ。前から米びつには一粒の米もなく、その日の仕事にありつけなければその日は食わずじまい。普段からもっとネタをストックしておけばいいのですが、運営が私一人ですから難しい状況です。

新聞社にはレインコート記事というものがあって、例えば野球が雨で流れたような日用の記事を普段から書いておくらしいですね。そうなんですが。


2017.07.15


近くのFさん宅のガレージのブロック塀の前が、ごみ収集日には私道を入った8軒の家のごみ収集場所になっています。

枯れ葉や小枝の袋には名前を書いて出さなくてはいけませんが、昨日(金曜)は書いてない一袋がルール違反として「収集できません」の紙を貼って残されました。

それで下の写真は、Fさんがさっそく作られた「枯れ葉、小枝のゴミ搬出について」の注意書です。用紙を入手しましたので了解を得て写真に撮りました。

「平素、ゴミ出しに関してはルール等を細かく守られて出されている事、感謝申し上げます。でも、その中で、極、たまにルール違反をされた状態で出されるものが・・略。・・略。皆様方のご協力をお願い致します。 以上」


2017.07.14

橋本質店の花壇のユリの花と、

質倉の壁面に貼った「岡東盆踊り大会」の知らせです。

ユリは毎年球根がのこっているので、何もしなくてもこのように咲きます。

左の1本は茎があまりに細くて咲かないと思いましたが、立派な花が咲きました。


2017.07.13

枚方市社会福祉協議会の、左は500円の領収書と、右はその会員之証です。

今年の組当番の人が先日集めに回られました。当店の場所は岡東町の5班3組で13軒と多く、当番の人は各戸を回るのが一苦労です。

下の写真はその今年の会員之証を店の入口の角に貼った様子です。

左が去年28年の会員之証で右が今年29年のものです。一昨年の27年の上に今年のものを貼りました。赤十字のシールもそうです。毎年、右、左と貼っています。

よくこれを貼るときに、落語の灸をすえるはなしの上へ上へをおもいます。会員之証を毎年に去年の上へ上へと貼っていったら今ごろ二階の屋根の上へ貼ってることなる? 私のように右、左としとけばそんな間違いは起こらない。なんて。


2017.07.12

岡東盆踊りの夕べ、開催のご案内です。

8月3日(木曜)午後6時から、岡東公園にて。盆踊り実行委員会一同となっています。各戸に配られました。

ビールの引換券が一枚ついています。券の右下に岡東町の角印が押してあります。これはカラーコピーの防止でしょうか。まさかそんなことはないでしょうね。

以前は券に通しナンバーも打ってありました。それはどの番号の引換券がどの家に配布されたか控えられていて、そうするとカラーコピーしたら一発で誰がやったか分かるからやらないだろう、と。さすが今年の券にはナンバーが打ってませんが、それはそこまで岡東町民を信用しないのはいかがなものかという意見が実行委員会で出てナンバーは打たないことになった、なんてこともないでしょうけど。


2017.07.11

一昨日、9日の日曜日は資源回収の日でした。回収のトラックが来る直前の橋本質店の角の集積状況です。

左奥のフェンスとの間にはアルミ缶が集めてあります。しかし全般に量が少なくなりました。大きな原因は古新聞が減っていることです。


2017.07.10

トップページをリニューアルしました。

橋本質店のホームページも1995.10の最初からですと確かこれで4作目になります。

「この町の風景」のシリーズは今年の1月22日から初めて、1月が7本、それから毎日必ず一本写真を撮って昨日まで連続166本を更新してきました。しかし毎日1本はだんだんしんどくなってきて、ここらでちょっと言い訳を考えてペースダウンをしょうと思っています。

ホームページに写真を載せることも文章を書くことも難しい問題があります。紙にプリントしたものなら、その用紙の届く範囲に限られますがネットは限りません。それで何よりも迷惑を掛けないことを第一にしてきました。これからもそれを第一にして、これからは無理をしないで記事のない日は休んで、「この町の風景」を発信していきたいと思っています。


2017.07.09

びっくり寿司さんのお持ち帰りメニューです。

会社の人からパンフレットをいただいて撮りました。駅前の枚方近畿ビル3Fに江戸前のびっくり寿司さんができます。開店はこの7月12日(水曜)大安吉日を選んでのスタートです。

左面の内容によりますと、店舗は上から恵比寿店ほか東京が4店、神奈川が2店、関西は枚方が初めてです。

江戸前寿司ということですが今度は開店してから食べに行って載せさせてもらいます。


2017.07.08

近くの I さん宅の前のノウゼンカズラです。

小路に下がる蔓(くき)にいっぱい花をつけています。

根元の幹を見ると太くしっかりしたもので、その伸びた枝の一部から蔓のようなものが下がってオレンジ色の花をたくさん咲かせています。


2017.07.07

近くのYさん宅の車庫に下がるノウゼンカズラです。車庫の左のところです。

毎年もっと蔓(くき)が長くなりオレンジ色の花が多く咲くのですが、今年はそれほど多くありません。しかし緑をバックにあざやかです。車庫の上にはプランタンがいくつも並んで今は小さな赤い花が咲いています。毎日こちらのお宅の緑を見てたのしませていただいています。


2017.07.06

橋本質店の軒下の掲示板です。

右は交番だより7月号。

左のポスターは 「7月8日は質屋の日」。全国質屋組合連合会からのものです。

デザインの男女は、書いてあるところによりますと、「のだめカンタービレ」の二ノ宮知子先生の最新作、東京下町の老舗質屋を舞台にした「七つ屋志のぶの宝石匣」の登場人物だそうです。講談社Kiss で大好評連載中とあります。全国質屋組合連合会は当作品のアドバイザーとして協力していますとのことです。


2017.07.05
台風情報をつたえるテレビ画面です。

いよいよネタがなくて昨夜は自宅のテレビを撮りました。このテレビ画面と町内の回覧板の二つの写真をお題にして、町内の防災の仕組みや危機管理について論じてみます。

先ず話しはここから始めます。 

阪神大震災の時には枚方もずいぶんゆれました。 その後に思ったことは、もしも枚方に神戸のような地震がおこったら。 先ず自分は一番に店の「質倉」の扉を閉めて、向かいのお婆さんと、 裏の田中ツヤさんの無事を確認する。必要があれば連れて岡会館の前へ逃げる。 あそこは前の道が広くて延焼の心配がない。山を削った土地だから地盤が固い。 当分は大丈夫だ。 

あの時代にはまだ藤井さんも、金山さんも、米林さんも、大西さんも、 山田さんも、家原さんも、松岡さんも、畑中さんも、松本さんも、守田さんも、湯浅さんも、野口さんも昼間はお勤めで、 近所の男性は商売をしている私以外にいない。

だいたい昔に八幡市で消防団に入っていた時も、 消防団員は地元の商売人、百姓、市役所の職員などで、 朝に京阪電車に乗って淀屋橋まで勤めにいく会社員はいなかった。 日頃地元にいる者でないと火事や!という時に役にたたない。 それで普段から災害時に誰が誰の無事を確認するか。 誰が誰に避難などの情報を伝えるかの仕組みは重要です。

3年ほど前の自治会の集まりで何の議題の折りだったか思い出せないが、 緊急時の防災無線(放送)の話しになって、 スピーカーの声が聞きにくいとか、それなら高いところから流せば聞こえるとか、 新しいスピーカに変われば聞こえるとか、他にも意見が出た。 しかし私はそんなのは全部だめだと思っていた。 例えば広島市安佐北区の集中豪雨で山崩れが起こった後、 被害者が言うのに雨の音と雷の音が激しくて近くの人の声も聞こえなかったと。 現に私も何年か前に集中豪雨のときは、 明け方に雷や雨の音がやかましくて寝てられなくて目が覚めた。 そうでなくても普段から聞こえにくいお年寄りに災害時に伝えるのは人が直接伝える以外にない。

それで前に自治会から「災害時に救護などのお手伝いをいただける人は名前を記入下さい」と回覧板が回ってきたことがあって、記入していた。

それから何ヶ月かしてまた自治会から回覧板が回ってきて、岡会館で防災訓練だったか、ここが記憶が確かでないのですが何か防災のことについて、消防署のOBの人を迎えて話しがあります。先日、回覧に災害時に手伝ってもいいと名前を書かれた方は是非参加下さい、と書かれていました。

それで私は、これはてっきり自治会の各班で誰が誰を救護して、災害時に避難などの情報がどのような経路で降りてくるのか、その仕組みと名簿作りの準備である。これは出て行かなくてはいけない。平日だけどその時間は店を閉めて、シャッターに貼り紙をして岡会館に行きました。 ところが私の予想に反してそのような話しではなかったのです。

それが当日の会がどんな話しだったか思い出せないのですが、ただ消防のOBの人は苦み走ったいい男で、若い時はもてたやろなぁー。江戸の昔から火消しはいい男と決まってんだ!こんなことを思っていたことは憶えています。肝心なことは憶えていなくて余計なことは憶えているのです。

それで少し憶えていることは、私が避難情報はどのような経路で降りてきますか、と質問したように思います。他の人がスマートホンでどうこうと言いましたが、スマートホンを使えないお婆さんをどうするかの問題ですから、ともかく話しの出発点が違うのです。 

昔の八幡市の消防団でも消防本部から分団長に火災の一報が入って、消防倉庫の近くの団員にいって、倉庫を開けに走って、消防車のエンジンをかけて、そうした間に2~3人走ってきて飛び乗ってカンカンと走りだす。火災の情報を次に誰に回すかは重要なことです。

枚方市では災害時に情報がどこからどこへ発せられて、どの経路を通って住民に伝わっていくのか、そこのところを聞きたかったのですが、この時の会の主題が頭から違っていたのです。私が勝手に回覧板の内容を先へ先へとよんでいって勝手な思い込みをしていたのでした。きっとその場におられた町内の人も、橋本は何を質問しとるのか疑問に思われたことだったでしょう。


2017.07.04

町内の回覧板です。

左の写真は雨にそなえビニールカバーに入ってます。

内容は、再生資源(リサイクル)回収日のお知らせ。岡東町老人クラブより。

回収日の予告、7月9日(第二日曜日)

前回(5月)の収益金額。

お願い。①~④  ⑤はアルミ缶は引き取り単価が高いので・・。⑥はスチール缶、ビン、プラスチック類は回収されませんので出さないで下さい。

下のマス目にサインをして次の家へ回します。


2017.07.03

昨日の日曜、夜6時30分より岡集会所で市長による施政の報告会がありました。

市長に就任されて2年を迎えるにあたり公約施策や重要施策の進捗状況をプロジェクターで写しつつ説明されました。枚方市の現状を分析し報告しつつ施政の目指す方向について話されました。岡東町の橘内会長さんが司会役を務められ近隣の自治会の人も聞きに来られていました。話しの内容は分かりやすかったです。

7時50分より住民との質疑応答がありました。

岡東町に住まいの議員さんによる国政の立場からのお話しもありますた。

伏見市長さんは、「豊かで誇りある枚方を創る」を、掲げておられますが、先ず何よりこうした会そのものが、豊かで誇りある枚方市の実現であり証明ではないかと思いました。会は8時20分に終わりました。


2017.07.02


毎月、第一日曜の朝は岡東公園の掃除です。

この季節は草がはやく伸びます。スーツ姿の人も上着をぬいて掃除されました。終わったあといつものようにペットボトルのお茶が出ましたがドーナツは出ませんでした。ドーナツはいつも出るとは限らないのですね。

あじさいの花はすべて切り取られました。思いっきり切ったほうが来年良い花が咲くそうです。切ったあじさいの花が自由に持ち帰れるように水桶に入れてあったのですが、その写真を撮るのを忘れました。


2017.07.01

意賀美神社さんの茅の輪くぐり神事です。

月初めなので今朝おまえりしてくぐってきました。

夏越大祓の幟がたっています。