2019.12.31 末
2019.08.30 に「投稿、歓迎です!」を載せました。
今度は一歩進んで「よろしかったら原稿、お願いします!」、です。
「この町の風景」に載せるネタが普段から不足で探しています。
そして載せるネタを探したり考えたりする毎日は結構自分にはプラスになっています。
町内の皆さんも気の向いたときに近くの風景を50字や200字に書き止められるのはきっとご自分の日常にプラスになるとおもいます。原稿はメールにてもPOST入れにても結構です。匿名でもいいです。私がひまにまかせて自分のパソコンで打ち込みますので。・・原稿お待ちしています。


2019.12.31
29日のNHK ドキュメント72時間スペシャル。その内の一つ「阿蘇ライダーたちの夏、10年に1度の撮影会」のテレビ画面です。
この「ドキュメント72時間」の番組は人気があるようです。同じ企画の番組が海外でも作られていると紹介されていました。この企画が当たったんです。きっと安定して視聴率があるのでしょう。
下調べをして打ち合わせをし、デレクターやカメラマンなどスタッフが現場へ入り、そして編集して解説をつけ現場の映像に語らせます。きっとそうした形ができているんです。同じように、あの太川陽介と蛭子某が路線バスで旅をするシリーズもテレビ番組の一つとして形が完成しています。「この町の風景」も何か形ができたらいいのですけど。


2019.12.30
昨夜の岡東公園の前です。「歳末の町内火の用心と防犯パトロール」をしました。
テントの中で温かい豚汁を食べ、岡東町の大人と子供が「火の用心」の声に合わせ拍子木をたたき町内を一周して帰ってきたところです。このあと子供たちはお土産をもらってお父さんお母さんと帰りました。
その後は大人だけで話をして親睦をはかり9時からまた町内を一周しました。パトロールをしていて昨夜はそれほど寒くなかったです。今夜も同じ時間にあります。ご苦労様です。


2019.12.29
2019.12.23 に載せました「礎」35号の7ページ、「水抜き美化へ坊主池」の記事です。
載せた後もこの記事が面白くて思い出していました。子供が「なんで泥に穴が開いてるの?」と聞くんですね。
それで私は60年前に自分が池の栓の上に座っていて怒られたことを思い出しました。
隣の八幡市に橋本小学校があります。あの学校の敷地は昔は中ノ池というとても大きな池でした。今の校門の前の道はその池の堤の上の道です。当時は堤の上から池へ降りる階段に二段ほどに一つ踏み面に穴が開いていました。満水時に水が落ちて堤防の下を流れていくようにするためで、いつもは穴に太い材木を突っ込んで栓がしてありました。しかし普段の水面はもっと下ですからよく抜いた栓が階段に転がしてあることがありました。その材木に友達と数人で座っていて大人に怒られたんです。池の水を抜く主水栓は、大きな池でしたから別のところにあったんでしょうが、岡山手町の楽しい記事から遠い遠い昔のそんなことを想いました。


2019.12.27
岡東中央公園のカリヨンのところの花壇です。
昨夕小雨の中を10人ほどの人が花の植え替えをしていました。私が通った5時過ぎに、ちょうど作業が終わったところで立っていたので、正月に向けて綺麗にしてるんですかと聞くとそうですとのことでした。
聞きますと市から委託を受けた業者さんです。駅前ロータリーの中の花壇なども同じで年間契約のようです。また中央公園の普段の花の水やりは市のシルバー人材センターからきた人がやっていますとのことでした。


2019.12.26
岡東公園にある日吉神社旧趾です。
2019.10.07 に石碑がここに移設されたことを載せています。
今はまわりに柵が取り付けられ、石碑の横にいわれを書いたステンレスの説明版が立っています。
いわれの文章の最後に「令和元年10月 意賀美神社」と書いてあります。


2019.12.25
橋本質店の事務室に掛けた来年の新しいカレンダーです。
左は全国質屋組合連合会からきた2020年のカレンダーの表紙です。表紙は今年の12月の暦のデザインになっていて表紙をめくると来年の1月になります。
右はスウィート・なかむら電機さんのカレンダーです。こちらはすでに表紙をめくり来年1月の暦にしてあります。こうして2枚を並べて使うと便利なことがあります。


2019.12.23
一週間ほど前にポストに入りました枚二校区コミュニティの「礎」35号です。
A4判8ページ。表面の1ページは区民体育祭のことです。中の2~3ページは「地域のチカラ」として各町の防災・防犯の取り組みの紹介記事です。
4~5ページは1ページと同じ区民体育祭のこと。6ページは小学校の運動会の記事です。
7ページは岡山手町の坊主池公園の池の水抜き美化清掃活動の記事です。これは岡山手町自治会が主催し、枚方市みち・みどり室と枚方高校生物飼育部の全面協力のもと、水を抜いたあと・・。それと11月30日に開催されました枚二まつりの記事です。裏面の8ページは「まちの話題」です。年末の各町夜回りの日程などが書いてあります。


2019.12.21
昨日の毎日新聞朝刊の切り抜きです。
右は「労働組合組織率 過去最低の16.7%」の記事です。連合は労組の縮小が進む。またパート労働者の組合推定組織率は8.1%で変わらずとあります。
記事を読むまでパート労働者の組合のことは意識にありませんでした。こういうことも勉強しないといけませんです。
左の切り抜きは右の記事のすぐ下にあった俳句欄です。縦長では載せにくいので切って横へ並べて撮りました。「雑炊や猫に孤独といふものなし」 西東三鬼 作。坪内稔典さんが解説していて孤独のことが少し書いてあります。新聞の編集者は、右の記事は左の俳句のすぐ上がいいと考えてここへ載せたのでしょうか。この町の風景に関係ないことですが。


2019.12.20
「防犯おおさか」、A4判の見開き4ページの表面と裏面です。
先月末に枚方質屋組合が加入する職域防犯協会から当店に配布がありました。
右の表面は歳末警戒を実施しますと、防犯功労団体と功労ボランティア団体の表彰です。また各表彰者名です。
左の裏面には地域安全トピックスとして、大阪府下の都島、大正、吹田、枚方、堺、の各地域の防犯協議会の各種防犯活動が報告されています。
枚方は地域安全運動期間中に管内自動車整備連合古物防犯協力会の協力を得て行われた、フォレオひらかた駐車場においての「ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付キャンペーン」の実施記事です。


2019.12.19
 つづきのような。
半年ほど前にガス器具の点検に回ってきた人の場合も、たしか前もってお知らせが入って、それで当日に2人で来てガスコンロや外の給湯器を見ました。それで私は別にお金を払ったことも、また何かの契約を求められたこともありません。作業服を着たまじめな普通の人でした。しかし当方のガス器具の種類と製造年を知ってどうするのでしょう。
こういうことを考えると分からないことがあります。前にはNTTの光回線の販売に2人が回ってきて当店の電話料金の内訳を見て説明しました。これを光にするとこの料金になります、と。しゃべりの上手な人で、この人は委託されている会社の営業マンだったでしょうか。横に立っている人の首から下げている名札はNTTに関係ある人のように読めました。それで安心ですと言うことでしょうか。ただこの時は営業マンのセールストークがあまりに上手すぎて警戒しました。
このように普通に暮らしていても、考えると分からないことがあったり、不信があったり、警戒したり、疑ったりすることがあります。それで今まで特に被害はなかったのですから取り越し苦労だったのですが、そんなこと全部がこの町の風景でしょう。
ただ今の、問題になっています「かんぽ生命」の場合は郵便局の職員本人が保険をとっている契約ですね。これは被害が明らかになっているひどい話ですが。


2019.12.18
今日先ほど大阪ガスのガス漏れの検査がありました。写真は検査が終わってもらった用紙です。
これまで検査は3年に一度でしたがこれから4年に一度になりますとのことでした。
それでふと思い出しました。半年ほど前にもこうしてガス会社の人が点検に入ってきました。それを今日の人に言いますと、○○ガス??さんではないですかと答えます。当方も仕事がありますので、それ以上詳しくは聞きませんでしたがどうも前に来た人はガス設備の会社?からだったかも知れません。しかしあの時も今日と同じようにガスコンロや給湯器を見てもらいました。分からないんですね。大阪ガスのこの地区の担当社ですと言って町内を回られると、それが正規の点検なのか、別に住民は応じなくてもいい点検なのかは。
ちなみに今日のガス漏れ検査に来た会社は、終わってもらいました用紙「ガス設備調査結果のお知らせ」の一番下に「大阪ガス・カスタマーリレーションズ株式会社、北東部定期保安巡回部、枚方定保センター」と書いてあります。


2019.12.17
14日の毎日新聞朝刊の紙面です。
元社会党委員長の石橋政嗣さんの死去を報じています。
政治のことは詳しくないですがこの人が国会で論戦を繰り広げている姿はかっこよかったです。
今は社会党という党はなくなりましたが、昔は支持母体の労働組合がストライキを打ち、それで電車が止まることがありました。電車が止まると通学できないから明日は学校が休校になる、いや労使交渉が妥結したら平常通り動くから授業がある、そんな時代がありました。私の中学生の頃ですからもう55年ほど前のことです。
今も町内に配布される住宅地図を見ますと枚方市駅と天野川の間の京阪本線と交野線に挟まれた岡東町25番の地に京阪電鉄枚方事務所の建物がありますが、昔にストで京阪電車が止まった時代はここに京阪の労働組合の旗が立っていたのでしょうか。石橋政嗣氏死去の記事に接するとそんな時代のことを想います。


2019.12.15
 昨夕5時の枚方市駅2階コンコースです。
多くの人が足早に行き交っています。若い人、年配の人、主婦、会社員、学生、子供、老人などなど言葉にして括るとそれこそいろいろです。
ここで撮ろうと思いましたのは、先日ある人が「このごろ町内を歩くと年寄りばっかしや」と言うので、そう言われてみますと確かに家の近くの道を歩いていて年配の人が多いように思います。それで同じ岡東町でも枚方市駅のコンコースはどうなのか暫く駅の通路に立って見ていました。写真のように枚方市駅コンコースでは若い人も年寄りもいろいろです。老若男女が行き交っています。そうしますと岡東町でも当店の近くだけが特別老齢化している?


2019.12.14
橋本質店のガレージです。
サンシュユが紅葉し、時々少しの風にも落葉します。今はガレージの砂利の上に落ち葉がいっぱいです。
砂利の上は葉っぱを掃きにくいのでそのままにしていますが、風で前の道路まで飛んでいった枯れ葉は塵取りと箒を持って掃きに行っています。


2019.12.13
私事ですが一昨日当店のパソコンをSEさんにWindows10に入れ替えてもらいました。
そして新しい10のパソコンと前の古い7のパソコンを両方使えるようにしてもらったのですが、私が昨日不注意にも古い7の方のパソコンを机から落としてしまいました。完全に壊れたようです。2台のパソコンを机の上にどのように並べるか試し中の不注意による落下事故でした。
新しいパソコンはまだ使い方が分からないことがありますので更新が思うようにできません。あしからず。


2019.12.12
10日の朝日新聞朝刊、大阪東部・河内版の切り抜きです。
左の上から行を変えての記事は、枚方市が財源確保に下水道マンホールのふたに広告を募集する内容です。
今回は岡東町 T-SITE 前にある3ヶ所と市駅前の歩道、枚方公園駅前とです。費用は1年あたり 69000~108000。問い合わせは市の上下水道局下水道管理課、です。


2019.12.10
今朝の日経新聞の一面です。『 価格が映す日本の停滞 』。
新聞はこれを言うのにディズニーランドの入場券やダイソー(100均)の海外との価格の比較を書きます。そして「伸びぬ賃金が負の循環」を生んでいると。
多くの人は既に知っているのではないでしょうか。
この一番の原因は派遣やパートの非正規の人の労働条件に問題があることを。そして普通はそれを改善するのに野党が取り組まないといけないのにそれが出来ていないことを。その原因は非正規は団体でないからほっておかれていることを。
枚方市駅前のドラッグストアやスーパーのレジや、また岡東町に商品を配送している人など、この町には実に多くのパートや派遣の非正規の人が働いています。
そして一番の問題は、こうした非正規の人の難儀を多くの人は知っていて、このままでは社会全体として危ないと薄薄は気が付いていることではないですか。


2019.12.09
つづきです。
昨日載せました「 HIRAKATA SONIC 」のポスターです。
7日(土)の散歩の帰り夕5時30分ごろもう一度、岡本町公園を覗きますと、ステージが終わり後片付けをしていました。このポスターは「この町の風景」の記事を書くのにパンフレットやポスターが手元にあると都合がいいので本部席の人に終わって捨てるのなら一枚くれないかと言ってもらってきたものです。だまって剥がしてきたものではありません。
ポスターには若い女の子のグループばかり分かるだけで10チームあります。2人、6人、6人、1人、1人、10人、4人、9人、6人、4人です。本部席の人にお聞きしますとこの「 HIRAKATA SONIC 」は今回が初めてでこれから偶数月の第1土曜に開催されます。11:30~17:00 岡本町公園。主催は枚方宿地区まちづくり協議会で五六市と同じです、とのことでした。
この時は気が付きませんでしたが翌る日の8日(日)は第2日曜ですから五六市があります。枚方宿まちづくり協議会の人達は大忙しです。


2019.12.08
昨日、4時30分ごろ散歩にイオンの前を通ると音楽がしますので何の催をしているのか岡本町公園へ見に行きました。
ポスターには「 HIRAKATA SONIC 」from 京街道 Vol.01 観覧無料!主催は枚方宿地区まちづくり協議会、です。
公園の奥のステージのところで白い衣装を着た4人グループの女の子がテンポのよい音楽にあわせて踊っていました。催し会はピークを過ぎた時間のようでしたがまだ多くの人が聞いていました。中には音楽に合わせて身体を揺すっている男子もいました。写真は観客の中に入って行かないで離れた街道筋から撮ったものです。


2019.12.06
2019.11.30-2 の最後に「・・近々に優秀なライターさんにご寄稿いただけるようになるかも知れません。ご期待ください!」と書いていましたが、寄稿いただけないことになりました。
予定していました枚方市の人は写真も撮れ文章も書ける方ですが、私の考えは一旦原稿をメールで預かって、訂正の必要なものは訂正してから載せる方向でした。しかし先方は自由に書きたいとの事でしたので寄稿の話しはつぶれました。
そんなことで私方もネタがなく書けないことがよくありますので「この町の風景」はこれから休む日が多くなります。


2019.12.05

東京に山の手があるように、枚方では枚方市駅周辺の岡東町、岡南町、岡山手町の一帯が山の手でしょうか。その中でも資本の集積、文化の高さ、住民の気質等々で、山の手という意味では岡東町が一番でしょう。
そして山の手には山の手の良いところがありますし、また下町にも下町の良いところがありますが、ただ思いますことはお互いに良いところの真似をしても悪いところの真似はしない方が良いと思います。
よくテレビに「大阪のおばちゃん」というキャラが出てきますが、あれは下町の庶民的なものを表すこともありますが必要以上に下品さを売りにしているところがあります。別に高くとまることはないですが何もそんなに下げることはないと思うのです。
それにどうして吉本のお笑い芸人がテレビのレポーターや番組によく出てくるのでしょうか。簡単に一定の視聴率が取れるからでしょうか。ギャラが安いからでしょうか。もっと普通の人が普通にレポートした方が喧しくなくて落ち着いて見られて良いと思います。「この町の風景」は喧しくなく普通に暮らしている町の風景を伝えたいです。


2019.12.04
右は橋本質店の角の歌壇です。
今はパンジーとビオラともう一種類植えています。前の 2019.11.03 に載せました夏花の千日紅とペチュニアを引いてコメイさんで買った冬の花苗に植えかえました。
左は近くのマンションの外壁と民家との間です。2階の庇から柿のようなものが吊されています。離れた道から見るとむいてあるように見えます。そうしますと干し柿ですか?いや、野鳥が食べに来て喜ぶようにですか?面白いので撮らせてもらいました。


2019.12.03
今日の、橋本質店の軒下の掲示板です。
右は「歳末たすけあい運動」つながり ささえあう みんなの 地域づくり 大阪府共同募金会、枚方市社会福祉協議会ラポール内です。
左は「火の用心」枚方寝屋川消防組合 枚方市消防団です。
まん中の上は、「交番だより 12月号」枚方市駅前交番です。以上の3枚は岡東町自治会の役員さんが持って来られました。
まん中の下は、「歳末警戒実施中」大阪府警察です。このポスターは枚方質屋組合の加入する枚方市職域防犯協会から配布のあったものです。