2017.03.31

スクランブルにある三井住友銀行のキャッシュコーナーです。中にはATMの機械が4台あります。

以前は左のビルに住友銀行が入っていて、その左隣が三越百貨店でした。その時代はこのキャッシュコーナーの所は岡田眼科さんでした。眼医者さんの時代からは地所はだいぶ道に削られたのでしょうか。中は狭くてATMの利用者が外まで並んでいるときがあります。


2017.03.30

今日はネタがないので、橋本質店の前の質蔵文庫と掲示板とパンジーの鉢植えです。

質蔵文庫は毎日本の出入りがあり、いつのまにか本が出て棚に隙があいています。掲示板には交番だよりと、ゴミの収集日時が4月から変更になる通知が貼られています。パンジーの鉢植えはこの10日ほどで急に大きくなりました。


2017.03.29

橋本質店の角の花壇です。パンジーと石蕗の間に地を割ってチュウリップの葉っぱが出ています。

しかし今年はもう葉の中からチュウリップの莟は出ないかもしれません。

5年ほど前に球根を2個もらって、植えてから毎年咲いてきましたが、花が終わったままにしてましたので年々花が小さくなってきていました。


2017.03.28

流祖都山邸跡です。

尺八の都山流の開祖、中尾都山の邸跡です。

今は市営岡東町駐車場の前にありますが、駐車場ができる前はこの碑は写真の裏のあたり、当店の近くにありました。

昔はこの一帯が中尾都山の広大な屋敷地で、尺八の道場があり全国から門弟が修行にきて宿泊していたらしいです。それが順々に売りに出され、買った人が移り住んで今の町の様子になったと聞いています。私は昭和の終わりに不動産会社の仲介で、店の土地を古家付きで購入しましたが、売った人の親は昔に都山から購入していました。家は木造平屋建てで古くて壊しましたが、横道に面した窓の取り方など、門弟が下宿したのがしのばれる造りでした。今でも岡東町に古くから住む人は都山さん由来の土地なので、当店の近くを「都山村」と呼ぶことがあります。


2017.03.27

市営岡東町自動車駐車場の入口です。

右の掲示板に 100円/30分 一日最大1400円 AM 7:00~PM 12:00 とあります。一ヶ月契約の定期もあります。

右の方に出口があり、前の道は駐車場が建てられるときに進入路として造られました。以前は家の庭や畑の土地でしたが、その中を道が通ったため切られた土地がこの先に半端に残っています。


2017.03.26

前記 2017.03.19 にも載せましたカトリック枚方教会さんの、階段下にある掲示板です。

内容は右は「ミサへのお招き」「勉強会のお知らせ」です。左端はお寺にしたら門に掲げる、「今日の語」にあたるでしょうか。「人にしてもらいたいと思うことは何でもあなた方も人にしなさい。 マタイ 7-12」、とあります。日本語の文章としては落ち着きがよくないですが、聖書の翻訳だからでしょうか。神と仏の立つ位置の違いによるのでしょうか。


2017.03.25

ケンタッキーフライドチキン エル・枚方店さんです。

高架下のエル枚方食道館にあります。歩道から入店して正面のカウンターで注文して左奥の部屋で食べることができます。

Sフライポテト を注文して、撮影の了解を得て撮りました。

お店の撮影は外からでも一応了解を頂くようにしています。


2017.03.24

近くの岡山手町の住宅の庭木です。

右の白い花は桜ですが、左の紅い花は桃でしょうか、杏でしょうか。枚方小学校のグラウンドの横を通って坂を下りてくる途中のお宅の植木です。紅白の花がきれいなので道から撮らせてもらいました。 

3/22 P5:00


2017.03.23

三井住友銀行枚方支店さんの入口の横のディスプレイです。

左の堺雅人はパネルですが、右の吉高由里子は大型の液晶モニターに映っています。モニターには動画で1ストーリ30秒ほどの短い幾つかのバージョンがあります。「口座、デビット、をつくっトク!」「新しい生活が始まる。」「メイキング」など。

ショーウインドーの内に動きがあると人目をひき華やぎます。寿司屋の水槽に鯛が泳いているとネタが良いように見えます。当店はむかし質流れ品を並べるショーウインドーの中にテレビをつけていたことがありました。


2017.03.22

関西医大の構内を抜けた河川敷のサイクリングコースの休憩所です。

淀川の堤防の位置から撮りました。左の建物がトイレ。右にある黒い門扉が分かりますか、夜は閉じて、向こうが病院の構内です。サイクリングで走ってきた人がここで止まって、右に見える自販機で飲み物を買って中央の大きな○に腰掛けて休んでいます。この自販機は枚方で一番よく売れているのでないかと思うほどよく売れています。 3/20 P5:00


2017.03.21

昨日の写真展の記事の続きです。

市民ギャラリーの内を3つのブースに分けて、3者の同時開催です。1グループは十数人で活動しているのでしょうか。写楽10 は目録によると40点近く作品名をつけて展示しています。

私もこのページを始めるようになって、毎日、何か一つ写真を載せようと店を閉めてからネタ探しに歩いています。これまでのように物や風景をボーッと見てないで、つい切り取る風景の題名を考えるようになりました。


2017.03.20

写真グループ 写楽10 の写真展です。

枚方サンプラザ3号館5F 枚方市民ギャラリーで3月17日~22日(水曜)まで開催されています。(AM 10:00~PM 6:00 最終日はPM 5:00まで)。

展示してある写真は、グループの撮影会で撮ったものや個人の旅先で撮ったものなど、風景が良くて、光の加減がちょうど良くて、それを腕の良い人が撮って、その内のこれはと思う作が並べられています。


2017.03.19

カトリック枚方教会です。

近くの岡南町にあります。

京阪電車が枚方市駅に入る直前の丘に尖塔が二つ建っているのが見えます。

教会の中には入ったことがないのでつながっているのかどうか知りませんが、うしろに幼稚園(うみのほし幼稚園)があります。


2017.03.18

写真の らがー さんです。

撮影、現像、写真制作など、

写真のことなら何でもたのめます。 

町の入口のようなところにあるので、

写真のことだけでなく、

たくさんの人からいろんな事で頼りにされているお店です。 

写真の本職のお店を撮るので緊張しました。


2017.03.17

野村呼文堂さんです。

岡本町のビオルネ南館1Fにあります。この前の道が商店街だったころからある本屋さんです。左の入口を入ると新刊、右を入ると児童書、教科書類、中央あたりが文庫本です。本の取り寄せもしてもらえます。


2017.03.16

枚方市駅前のロータリです。多くのバスの路線がここに入ってきています。この駅周辺から市役所のある大垣内にかけてが、昔風にいえば北河内郡の郡都でしょう。

この市駅前で商売をすることは枚方の他の地域で商売することに比して有利です。自分が商売して実感としてそう思います。


2017.03.15

橋本質店のガレージのサンシュユ(山茱萸)です。

五分咲きぐらいでしょうか。

寒いなか夜に苦労して撮りましたが上手く撮れませんでした。

その代わりと言ってはなんですが一首、

外灯の明かりに浮かぶさんしゅゆの黄色の小花よき人よ来い

3/14  P10:00


2017.03.14

前記 2017.01.26 にも載せました百濟王神社の杜です。

大きな落葉樹の太い幹の左奥、白い石の鳥居がみえますか。鳥居をくぐって左へ上がっていくと社です。山の木々はいま夕日を受けて輝いています。このカメラの位置に立つと、昔の人がここに祀った気持ちがわかる気がします。 3/12  P5:10


2017.03.13

淀川河川敷の磯島グラウンドです。

少年野球チームが練習をしています。

カキィーンとボールが高くとんでいき、外野手がダイレクトでキャッチして返球します。堤防の中段から撮りました。木々の間から淀川の流れが見えます。春まだ浅き淀川河畔です。 3/11  P5:00


2017.03.12

「平和の燈火」、岡東中央公園です。

昨日は東日本大震災から6年を迎えた日なので、その鎮魂の灯火のようです。

ステージではコーラスをしていました。

通りがかったら歌声がきこえましたので近づいて撮りました。

3/11  P7:00 です。


2017.03.11

意賀美さんの梅林です。

万年寺山周遊コースに入っています。

梅は満開を少しすぎたあたりでしょうか。白梅が多く、ところどころに紅梅も咲いています。

撮影は 3/10  P5:00


2017.03.10

枚方市市民会館です。これが市民会館本館です。

よく市民会館というとあの大きなホールを思いますが、あのコンサートなどがあるのは市民会館大ホールです。地下にあるのが小ホールです。この本館は1Fに市民会館全体の管理運営の事務方が入っていて、上の階などにある会議室、集会室などの部屋の利用申し込みができるようになっています。1Fの奥は選挙のときには投票所になります。


2017.03.09

サーティワンさんです。枚方駅前のロータリーの近畿ビルの1Fにあります。

写真を撮るのはいつも店の人にことわってからにしていますので、この場合ですと先ずアイスクリームを注文して、ことわってから撮るのですが、さすがにこの日は寒くて注文する気がしませんでした。それで前にこちらでアイスクリームを食べたことがありますと言って撮らしてもらいました。もちろん若い人は寒い日でも食べていますけれども。私はまた暖かくなったらいただきます。バニラ、抹茶、チョコチップ、などなどを。


2017.03.08

カンダダイアモンドさんです。

枚方駅前のしにせの宝石店さん。

サンプラザ1号館3Fにあります。

宝石・貴金属の製造と卸と小売りをされています。自分の欲しいデザインの指輪を注文すると作ってもらえます。

見やすい高さのL字形のショーウインドーに、指輪やネックレスなど宝飾品がたくさん並んでいます。

建物の内の通路から見るので商品を落ち着いて見ることができます。


2017.03.07

京阪の高架をくぐる道にある地蔵尊です。

「岡本町上之町地蔵尊」と銘板にあります。

京阪の線路の下は岡東町の住所だと聞きますが、高架にともない移設されたのでしょうか。私が昭和の終わりにこの土地に来たときには京阪電車はまだ下を走っていましたが、その時代には地蔵尊はどのあたりにあったのでしょうか。


2017.03.06

昨日の公園の掃除の記事の続きです。

公園に新しい花壇ができたので、岡東町のご婦人が新しい苗を植えました。

その苗が順調に育っている説明を受けました。花の名前を聞きましたが、どうも花の名前はおぼえられなくて忘れました。

下の写真は公園の下の花壇に咲く花です。白い小さな花弁がいっぱいです。パンジーが埋もれるほどです。

花の手入れをされているご婦人に、一度手入れの方法などを取材をしょうと思っています。


2017.03.05

毎月、第一日曜日に岡東公園の掃除をしています。

いつも町内の人が20人前後集まります。夏場は朝7時から、冬は8時からはじまります。

公園は結構広いので、夏は草がよく生えて抜くのが大変ですが、この時期は落ち葉を集める程度ですみますので、今朝はいつもより参加者が少なかったのですが早くおわりました。

終わった後には、いつも缶コーヒーとペットボトルのお茶、それにドーナツがでます。

こうしてまたしばらく話しています。

今日は天気がよく寒くないので楽でした。



2017.03.04

岡東中央公園、金曜の午後5時です。

天気が良いから若い人が3人、4人集まって、歌ったり振り付けの動作をしたりしています。中央の屋根のあるステージには上がりにくいのか人がいません。左の方で歌って体でリズムをとって練習しているグループがあります。


2017.03.03

ファミリーマート枚方岡東町店さんです。

京阪の高架沿いにあります。毎年、岡東公園である盆踊りにここの屋台が出て盛況です。

この一年間ある会合の文書のコピーに月に2回はこちらのお店を利用しました。いつもお客さんが多いです。


2017.03.02

左の写真は当店が古物市場で売るために準備した質流れ品の指輪やネックレスです。

この内容は「質屋の風景」になりますが、当店は商売をこの岡東町でしてますから「この町の風景」にもなるので、ここに載せました。写真には指輪の他にペンダント、ブローチ、バングル、それに鑑定書が見えます。一点づつ付けた出品札には番号、金性、石目、グラムを書いてあります。品物は高周波洗浄機で洗い上げています。こうして準備した品物の集荷に古物市場さんが月に1~2回質屋を回ってきます。

このあとの場面の、市場の人が点数を確認し、ブランドバッグなどを車に積み込んでガレージを出て行くところを、この町の風景(質屋の出荷風景)としてカメラで撮ってこのページに載せようと思ったのですが、防犯のこともありますのでやめました。


2017.03.01

毎月、一日は意賀美神社さんにお参りします。

京阪電車が大阪からきて枚方市駅に入る手前で回り込む山の上にあります。

このあたり一帯の氏神さんです。

すぐ下には梅林があり、展望広場からは淀川の流れが見えます。

社殿の後ろの玉垣に「橋本質店 橋本洋介」の字があります。これは平成10年ごろにその当時の岡東町の自治会長の清水庄蔵さん(※)から「意賀美さんが玉垣を作るねんけど、あんたとこもここで商売するねんさかいしとかへんか。もうあんまり残ってへんけど」と、声を掛けてもらってしたものです。京阪電鉄さんが最後の止めでかつかつに入りました。

(※)このとき清水庄蔵さんは既に自治会会長職を退いておられて、意賀美神社さんの奉賛会の役員をしておられた関係で玉垣の声を掛けて下さったのかもしれません。