2019.02.28
前の続きのような、そうでないようなことですが。
このビオルネの前の歩道のところで、普段からよく政治家の先生が演説をしています。駅の方から横断歩道を渡ってくる人に訴えるちょうど良い場所になるんでしょう。
そうした場所を線路のこちら側の岡東町で言いますと、駅前ロータリーの陸橋の下、サンプラザ3号館の歯医者さんの前あたりの歩道になるでしょうか。演説の定位置ってあるんでしょうね。私は歩いていてスピーカーの声がすると、前を通るのが苦手なので遠回りします。

これから地方選挙の時期で選挙演説が活発になりますが、前回4年前にビオルネの前の歩道で知っている立候補者が投票のお願いをしていました。投票日の前日でした。もう必死でした。
「あと一歩です。!なんとかすべり込ましてください!あなたの一票で、なんとか助けてください!」
前を通るのに身近でそう頼まれると。浮動票ですから自分の一票でこの人がすべり込めるならという気がします。また自分の票が有効に生きるという気もします。それでこの候補者に入れました。そうしたら結果は上位で受かっていました。今度はもうその手に乗りませんから。


2019.02.26
昨日の続きです。
ビオルネは岡東町からすると高架の向こうになりますが、この前をよく歩きます。ここではよくワゴンで安価な物を売っていたり、車でメロンパンを売っていたりします。またこのように音楽ライブをやっていて、その時はファンの若い女の子がたくさん待っています。
私は若い子の音楽に興味がないのでいつも足早に通り過ぎていましたが、このページに載せるのにネットで TANEBI 杉山勝彦 上田和寛 を検索すると 2014 年にメジャーデビューなど詳しく載っていました。有名なグループなのですね。上田和寛さんは枚方市出身でした。
このライブの場所はイオンのオープンスペースですが、店の前に若い子が集まると華やぐからイオンが企画するのでしょうか。今度は一度立ち止まって音楽を聴いてみます。


2019.02.25
昨日、午後4時40分の岡本町のビオルネ前です。
左の写真はビオルネ南館の通路から撮りました。赤い敷物の所で公演があったようです。終わってから時間が過ぎるので観覧の人はわずかしか残っていません。手前ではまだCDを売っていました。
右の写真はこの公演の立て看です。
フォークデュオ 「TANEBI」 杉山勝彦、上田和寛
2/24(日)リリースイベント@ビオルネ 観覧無料!!①13:00~ ②15:30~ でした。


2019.02.23
昨日の続きです。
午後4時少し前に市民会館大ホール横の地下へ下りる階段を数名の婦人が上がってきました。大ホールは地震以来閉鎖されていますが、地下の小ホールは使われているようです。私は昔に質屋組合の健康保険組合からきた健康診断を申し込んでこの地下の小ホールで地域事業者の集団検診を受けたことがあります。地下のホールを衝立で仕切り、そのパーティションの中での診察でした。そのとき思ったことは、核ミサイルが飛んで来て避難している地下の診療所ってこんな感じかな、でした。・・まぁ、お洒落ではありませんでした。それでです、この市民会館の跡地には、何かお洒落な施設を望むのです。

私は前に広報ひらかたで会員募集していた、駅前のサンプラザ生涯学習市民センターである文化サークルに入っていたことがあります。サークルは15人ほどで60~70才の人が多かったです。しかし毎月決まった日にちに4Fの部屋を取るのが苦労で、場所を市民会館の方へ変更になりました。私はそこで辞めましたので後の詳しいことは知りませんが、そこでも毎月決まった日にちに安定して部屋を取るのが難しく、次は光善寺の坂の上の施設を使うようになったらしいです。それから参加者は減っているように聞きます。

市駅に近い中心地には花(華)があります。その華をいっそう魅力的なものにすることが市民会館の跡地のような駅前中心地を設計する一番ではないでしょうか。そのような意味で建てる施設は先ずお洒落であるべきです。上の文化サークルの例で言いますと、離れていくと都落ちする気分があり、趣味のことですから華がないと興が湧かず人が辞めていきます。
それで市民会館の跡地には人が住むだけのマンションを建てるのでなく、例えば文化サークルが集まってくるような、ちょっとお洒落な施設がふさわしいと考えます。


2019.02.22
一昨日、市役所別館庁舎横に並ぶ検診車です。
先頭が胃・胸部併用X線車。次は婦人科検診車(宝くじ号)。一番後ろがDigital Mammo Graphy 車。全ての車両に京都工場保健会と書いてあります。

午後4時過ぎ、この日の検診が終わったのか左の市民会館のガレージでスタッフが別のトラックに器材を積み込んでいました。しばらく見ていますと十数名のスタッフがこの3台の検診車に別れて乗り込み車は動き出しました。検診車の駐まっている位置は大垣内町です。市民会館の位置は岡東町です。写真の左下に写っているグレーチングのはまった溝がその境界でしょうか。


2019.02.21
意賀美さんの梅林です。
梅は満開の少し前でしょうか。
昨夕、京阪の高架の横の道から御茶屋御殿跡の展望広場の方へ階段を上がりました。
梅園で梅を観ている人は2人しか会いませんでした。静かでゆっくりと花を楽しめます。


2019.02.20
左の2枚は先日ポストに入っていました。右のカラー刷りは本人からもらいました。
こうした印刷物(ビラ・報告書・しおり)は4月の地方選挙、また先の国政選挙へ向けてのことでしょうか。
 
写真の左の大橋ともひろさんは現在市議会議員(無所属)です。中の木村亮太さんは現在市議会議員(無所属)です。右の奥野みかさんは去年8月に市役所を退職(立憲民主党)です。用紙には市政の状況や政策意見、政治に取り組む姿勢や未来への提言が書いてあります。しっかりした内容です。

それから3人の経歴を見て、時代は変わったなぁーと思いました。左から大阪市立大学法学部卒、大阪大学卒~京都大学大学院修了、奈良女子大学文学部卒です。
 
昔の話しですが以前住んでいた市が、その昔に町であった時代に、町議会選挙で200票取ったら通ると言われたことがありました。200票というと近所を押さえ誰々が嫁に行っている先の・・とすると受かりました。しかし受かった町会議員さんの中には地元でもちょっと問題な人がいました。いろいろな意味でかんばしくない人です。今の市会議員さんの話しではありませんよ。もう半世紀近く前の町議会議員のことです。その時代に地元の住民は町会議員さんを、中にはそんな人もいるものだと受け取っていました。同じ時代に枚方市民は枚方市会議員さんのことをどのように受け取っていたのか知りませんが、今のこの上の3人の人達はとても優秀な人達のように思われます。

社会学の本に、知識や才能の分布状況はその社会の体制を決める重要な要素であるという定理があります。これほど優秀な働き盛りの人達が枚方市の政治に入って来ているということは、それこそ枚方の未来は明るいのでないかと私は受け取ります。

例えば枚方市の人口減少の問題があります。何十年後に大阪の人口がこれだけ減って、その中でも門真や寝屋川は大きく減り、吹田や豊中は減りが少ないという予測です。私もその動向に分かる気がしますが、上の印刷物の3人を見ていると、枚方市は吹田市や豊中市に勝てないまでも、減少率でそれほど離されないのでないかという気がしてきます。


2019.02.18
先日、町内の回覧板に挟んでありました地域包括支援センターみどりさんの「みどり新聞」です。おもしろい痕跡がありましたのでコピーしておきました。
これは決して欠点を言うのでありません。むしろ逆です。
題字の右上の肩に「平成31年新春号【33号】」とあります。これは実際は紙を切って貼ってあります。

この経緯はきっとこうだろうと思います。ここの数字か何かを間違ったんです。印刷が上がってきて気が付いて、しまった。しかし刷り上がったものを全て没にするのはもったいない。それでこの部分だけ正しい紙を細く切って貼ったんです。質屋組合からくる質屋業報誌にもたまにそうしたことがあります。一枚づつ貼るのは手間が要ります。これは仕事をいい加減にしないで真面目にきっちり取り組まれているしるしです。


2019.02.16
つづきです。
園長!・・て、聞こえが良いです。先生!・・も良いです。ただ「先生」は乱発しすぎていろんな場合が多すぎます。先生と呼ばれるほどのアホでもなし、という川柳があるほどです。あと社長、会長、師匠・・いろいろありますが「園長」は良いです。逆に金を出しても働こうという人がいるかもしれません。
むかし京都祇園のスナックへ行くと、だれでも社長!先生!と呼ばれて、ホステスの横に座ってるだけですぐに2万円や、という話しを聞いたことがあります。スナックで園長!はないと思うのですが?・・あるかなぁー。いやともかくです、園長!園長!は気分が良いのではないですか。だから身銭を切って働いてくれやはるかも、です。


2019.02.15
つづきです。
昨日、岡東中央公園の記事を書いていて、それより先へ考えが進みませんでした。たまたま夕6時ごろテレビのニュースを見ていると、名古屋の方の市動物園で新しい園長を公募すると700人も応募があり、それに関連して今の園長の仕事の内容を報じていました。
それで思ったことですが、岡東中央公園も園長を一人公募してみたらどうでしょうか。
(仕事の内容):①いろいろなイベントを引っぱってくる営業に回る。②公園の掃除。③青少年の指導育成。④各種企画と公園の広報活動。
(応募資格):50才~75才。性格が明るい。心が若い。勤めていた時は忘年会や新年会の幹事をやっていた。エンターテインメントの才がある。芸術が解る。仕事が好き。若い子が好き。報酬はあてにしない。気にいったら身銭を切る性格。

私は園長を公募したら応募があると思うのです。報酬は少なくても好きでしたい人はいるのではないですか。この岡東中央公園が楽しくて賑わったら、きっとその分は市民に見返りがあります。


2019.02.14
岡東中央公園の掲示板です。
この前のふれあい通りを市民がせわしなく行き交っています。後ろの公園にはほとんど人がいません。ガラスの中の掲示に公園使用の予定はありません。
中に「イベント大募集!」と、にぎわい広場利用案内が貼ってあります。お問い合わせは、枚方市産業文化部まで。支援を受ければ、①会場支援・・無料。②テント、パイプいすなど無料貸し出し、③広報ひらかたやホームページで無料告知、ができます。
ここは岡東町です。どうしたらここに賑わいを創出できるでしょうか。どうしたらここが楽しい空間になるでしょうか。同じ岡東町ですから関心があります。


2019.02.13
橋本質店の前のアジサイの鉢です。
去年9月の台風に鉢を軒下の文庫の柱に当てて風に備えました。例年はそれで大丈夫なのですが、去年の台風21号はよほど風が強かったのですね。台風が通ったあと外へ出て見ると鉢が転がっていて中が土ごと外へ出ていました。元へ戻しましたが土がくだけた分、根の土が減りました。
また風に備え茎を短く切り込みました。アジサイにしたら踏んだり蹴ったりですが、それでもまた新芽が出ています。


2019.02.12
岡東公園の花壇です。3日の掃除のあと前の道から撮りました。
段々に咲いていて一番下は小さな白い花がいっぱいです。一番上の段は土から芽がわずかに出ています。今日12日にはもう少し伸びているでしょうか。おそらくチューリップだとおもいます。
ここは元々は公園の山の斜面で笹や草が生えていました。それを町内のご婦人2人が笹を切り根を引いて腐葉土を入れ花を植えられました。下に映っているブロック1枚分ほどの花の土が入っています。ところどころに土留めがしてあります。これから段々にいろんな花が咲いてきます。


2019.02.11
橋本質店の軒下の掲示板です。
右から「火の用心」、枚方寝屋川消防組合。
まん中は「交番だより 2月」、枚方市駅前交番。
左が「一般ごみの収集時間帯が変わります」、枚方市環境部減量業務室です。

この市役所のごみ収集の貼り紙は、今は当店の近くの一般ごみの収集が火曜と金曜の午後ですが、これが4月1日から午前になると案内しているものです。しかし岡東町の中でも以前から午前のところ(枚信さんの通り)もあり、班長さんが市役所の減量業務室に問い合わせられました。

そうしますと、ごみの収集は業者に委託していて、業者は岡東町や岡山手町と、町単位に集めてるのでなく、走る道順で集めています。ですから岡東町でも集めている業者によって午前と午後が違うことがあります。このような回答でした。当店の前を集めたごみ収集車は枚スポさんの角を右へ曲がり一方通行を大垣内町の方へ行っているようです。


2019.02.09
大阪質屋協同組合主催、第10回「質屋寄席」のチラシです。
左は組合から組合員各位へのお知らせと、お客様及びお知り合いの方にご喧伝等よろしくのお願いの用紙です。今月の枚方支部会計さんの当店への配りものです。

「開催日時、3月10日(日曜) 14時開演(13時20分会場) 予約1500円 当日2000円 場所:大阪市中央区東心斎橋1丁目18-7 大阪質屋協同組合 5階 (詳しくは、06-6244-0777) 収益はチャリティーとして全額寄付させていただきます。」


2019.02.07
3日の餅つきの続きです。
写真は市長の伏見さんが来られて早速ついていただいているところです。
何人もがカメラやスマホを向けるので、上着を脱いで杵を振り上げて、こんな格好でどうですかとサービスしていただいています。
日曜日なのに有りがとうございます。
 

岡集会所の玄関を入ったところです。
つき上がった餅をここで町内のご婦人が丸めています。
床に取り粉が飛んでも大丈夫のように前日からシートを敷いています。
写真は伏見市長さんが帰られるところだったと思います。

パックに入れた餅です。
丸めたしろ餅が3コと、あん餅が2コ、入っています。

あんは前日に丸めてたくさん作ってありました。
その丸めたあんが小さい方の和室にたくさんあったのですが、写真を撮るのを忘れました。
 

奥の和室のテーブルに並べた餅の入ったパックです。
私が撮した時にはこれだけでしたが、これからまだ餅を入れる空のパックが他のテーブルにたくさん並べてありました。
この餅は青年会を通じて町内の老人会の人に配られます。
岡本町の大塚議員さんと昔市役所で後輩だった人と自転車で来られていましたが、うっかり写真を撮るのを忘れました。

私はおよそつき終わるころに帰りましたが、その後の最終のころに国会議員の佐藤ゆかりさんが来られたらしいです。
 


2019.02.06
3日の餅つきの続きです。
自治会副会長の井上さんが杵を持っておられるところです。
何枚も撮りましたがシャッタータイミングが難しくてすいません。
このラグビーシャツ(日本ラグビー協会?)の格好で花園のこけら落としの試合を貴賓席で観戦されたことを前にお聞きました。

岡東町在住の前国会議員の伊東さんを囲んで記念撮影です。
伊東さんはこれからラグビーの練習か、もしくは医師として試合に立ち会われるのか、何かラグビーに関係したことで行かれます。その衣装のままで来られました。胸のマーク(ワッペン)は何かそれを表しているらしいです。離れた所から聞きましたのでマークの意味は十分に理解できていません。
下に映っているダンボールの板は蒸しを上げるガスコンロの火を風から守るように立てています。囲った手前が温かくてここに役員さんが多くおられました。


2019.02.05
3日の日曜日は朝8時から岡東公園の掃除をしました。
写真は公園へ上がったところの水仙を撮っています。手入れがいいのかよく花が咲いています。
今日は餅つきがある日なので岡集会所の方へ直接行っている人があり、いつもより掃除の人は少なかったです。この季節は枯葉が少なく掃除は早く終わりました。
私は餅つきの会場へ行かないでいったん帰りました。
 

9時ごろ岡集会所へ行きますと、餅つきはすでに何臼かつき上がっていました。
青年部の人がたくさん出て手はずを整えています。臼が2臼、プロパンガスのコンロが4セット。蒸籠を積んで蒸しを上げ、高校柔道部の力持ちがどんどん搗いてくれていました。
町内の役員さんは餅米の蒸し上がりの管理といいますか、監督といいますか、火の守といいますか、火にあたって周りに陣取っていました。
会館の中で婦人がつき上がった餅をちぎって黄な粉餅にしたものがいくつか届いていました。やわらかくて美味かったです。


2019.02.03
2018.11.23 ~ 25 の続きです。
前に枚方市駅周辺再整備にA案、B案があることを紹介し、私はロータリーを駅前から離す案を書きました。また市民会館の跡地について市民の利用しやすい商業施設がいいと書きました。
それは勿論、B案でなくA案と言うので無く、市役所庁舎を市民会館跡地のそんな利用しやすい場所に建てなくても少し離れてもいいと考えるからです。市民が市役所庁舎を訪れることは年間を通して多くありません。それよりは利用頻度の高い商業施設がいいと考えるからです。
駅とロータリーの間200m~300mを、あと10年もすればAIで運行する移動手段で繋げるでしょう。健康な人は公園の中を歩き、不自由な人はAIが運んでくれます。この市民会館の跡地はそうした先進のテクノロジーによる賑わいの核になればいいです。
高層マンション案はマンションを買って来た人がそこに住むだけですから反対です。この跡地にはもっと市民が訪れる、楽しめる施設がふさわしいと考えます。
また市役所庁舎を枚方警察署の向かいのあたりに建てる考えは資金のことは別にして合理性があります。立地が市の行政の動線に優れていますし、後ろの天野川沿いに土地があります。それに向かいが警察署なので悪いことをする職員も出にくいです?いやいやいや、過去には事件を起こした人もいましたから。やったらすぐ捕まって向かいやでとなると悪いことする人はなくなりますし。


2019.02.02
先日配付された、広報ひらかた2月号、に挟んでありました「枚方市議会報」の第4ページです。
「全員協議会を開催」の見出しがあり、再整備の状況について質問と答弁の記事があります。
その中に『高層マンション建設4街区の活用に疑問』の小見出しで、大塚議員の発言が載っています。
「市役所の位置の変更には条例改正が必要となるため、新庁舎整備基本計画の策定を条例改正案の可決以降とすべきではないか。なお、過去に苦労を重ね市有地を確保した4街区(現在の市役所や市民会館跡地)は、市民の財産であり、高層マンション建設用地ではないと意見しておく。」です。


2019.02.01
3日ほど前にポスティングされた中古マンションのチラシです。
ビオルネ北館 枚方市駅徒歩2分 平成2年建築 11階 93㎡ 3980万円
マンション相場のことは知りませんがこのチラシを見るのは3度目です。新聞の不動産関連の記事に駅の近くの物件は早く売れると書いてありましたが、まだ売れないようです。
 
ちなみに若い人に宝くじが当たったら買うかと聞くと、自分は高槻の駅前で買います。淀川の堤防から高槻駅のツインのマンションが見えるでしょう。向こうの方がいい。高槻は街が楽しいし梅田へも一本で出られますから。それか樟葉ですね、との返答でした。
枚方市駅周辺再整備計画に市民会館の跡地に高層マンションを建てる案がありますが、先の若い人は宝くじが当たったら他で買うと言います。